東京コミコンの最終日となる8日、BBCドラマ「SHERLOCK(シャーロック)」の主役や、マーベル映画のドクター・ストレンジ役でおなじみのベネディクト・カンバーバッチさんがセレブステージに登場しました!
※ご本人の発言(英語)から訳した部分があるので、必ずしも現場の通訳さんと解釈が同じでない箇所があります
カンバーバッチさんは、C.B.セブルスキーさんとコスプレイヤーの「マーベル・ギャザリングステージ」の後に登場。
全身ホワイトのスタイリッシュな衣装に身を包んだベネディクトさんは、「みんな大好きです!」と集まったファンに手を振りつつ、「白い服だから飲み物をこぼさないようにしないと!」とお茶目な一面も。
昨年のコミコンの感想を聞かれ、「とにかくもう全てです。ここにいらっしゃる皆さんもそうなんですけれども、本当にたくさんの方にお会いできます。そして、皆さん一人一人がとても素晴らしいゴージャスな方々なんですけれども、その方たちが一堂に会しているというのも本当に素晴らしいです」とコミコンを大絶賛。
「たくさんの方々がいるのにとても居心地よく、そして安全だなとも感じています。それって仲々ないことなんじゃないかと思うんです。ここにいらっしゃる一人一人と結びつきを感じています。例えば、写真の撮影会の時であったり、あとはサインをさせていただいている時であったり。あとは手を振っている時であったり、皆さん一人一人と結びつきを持つことができているということ。これは素晴らしいことだなと思っています」と日本のファンに感謝しました。
「
アベンジャーズ俳優の中でプライベートでも会う人はいますか?」との問いには、「私たち役者は非常に忙しくて、みんな色々な国を飛び回ってるんですけれども、実際に会っているのはトム・ホランド」。
「あとはロバート・ダウニー・Jr。彼は舞台がニューヨークだったので見に行きました。素晴らしい舞台でした。あとはジョシュ・ブローリン、マーク・ラファロ、スカーレット・ヨハンソン。もちろんトム・ヒドルストンも。彼もロンドンに住んでいて、私とはご近所繋がりみたいな感じなんです。でも彼もすごく忙しくて、今は小さな男の子を育ててますから。私も3人の子供がいるんですけと、本当にみんな忙しいけれども仲がいいです」と、MCU俳優との知られざる交友関係を明かしました。
次に、「『アベンジャーズ/エンドゲーム』の時にトニー・スタークに対して『1400万605分の1』 の意味で人差し指を立てて見せるシーンは、台本で決まっていたものでしょうか?よろしければ再現してください」との質問には、「それは私ではなく、脚本に書いてありました。多分アンソニー・ルッソさんかジョン・ルッソさんかどっちか(かのアイデア)かなと思います。多分ロバート・ダウニー・Jrさんではなかったかなと思います(笑)」と話し、実際に人差し指を立てて再現して見せると、会場は大盛り上がり。
カンバーバッチさんは「これだけでこんなに喜んでもらえるなんて、不思議な職業だよね」と話し、会場の笑いを誘いました。
さらに「ドクター・ストレンジに次に会えるのはいつでしょうか?カンバーバッチさんの次回作も教えて」との問いには、「1つ目のドクター・ストレンジについては、私から申し上げることは今はできません」と返答。
「2つ目の(自分の)次回作については、昨年2つぐらい映画撮影をしていまして、これが近々紹介されることになっています。1つ目は『The Thing with Feathers』、これは英国のマックス・ポーターさんという作家の作品が原作です。これはコミコンに出てくるような映画かどうかはちょっとわかりませんが、何らかの形で関連性が出てくるかもしれません」と説明。
2つ目は、『The Roses』という作品。オリヴィア・コールマンさんも出ています。あと3つ目ですが、あのウェス・アンダーソン(監督)さんとまた一緒にお仕事させていただいたんですけれども、『The Phoenician Scheme』というのが公開になる予定で、楽しみです」と、2つと言わず3作の詳細を明かしました。
おどけたポーズも
最後に同じ俳優である斎藤工さんから「マンガのキャラクターを演じるときに心がけていることは?」との質問には、「いい質問です。IP(知的財産のこと。作品・キャラクターなどのアイデア)があるわけですから、既に青写真がそこにるわけです(だから演じやすい)。『パワー・オブ・ザ・ドッグ』であれマーベルであれ、その中間であれ、それは似ています。そのキャラクターの小説(novel たぶん「原作」)を探すんです」と告白。
「演じる前に、そのキャラクターを理解しようとし、どういう人物であるかを探ります。脚本を入手する前にそのキャラクターがどんな人なのかを探ります。そして脚本を手に入れて読み、手掛かりや疑問を見つけ、バッグストーリーの中に答えを探して、それがどういう人物であるか理解しようとします」。
「私の年代、年齢的なことを考えて、人生のこの時期にキャラクターたちが何をしているのかを考え、そして脚本家や監督と会話します。共演のキャストたちと話し、発展させていきます。長い旅路ですが、時にはふりだしに戻って、あらためて引用する場所がどこなのか知ったりします。つまりそれは循環的なもので、脚本の素材から本能をうまく利用して同じ人物、同じ感覚に頻繁に戻ってくるのです。ですからその多くはカットされますが、私は(脚本の)ページで彼に会う前に、頭を使ってその人物が誰なのか理解しようとしています」と細かくアドバイスし、斎藤さんを感嘆させていました。
そして最後はフォトセッションを行い、楽しい、実りあるステージは終了しました!
【アマゾン】
【東京コミコン2024 ハリポタ・ファンタビグッズ】 NEW!
VIDEO
[posted at JST 18:00/12/10/2024 ©ポッターマニア 無断転載禁止 ]
【ホリデー・フロッグ・クワイア(プレスプレビュー当日)】 NEW!
VIDEO
【ホグワーツ・マジカル・ナイト〜ウィンター・マジック〜短縮版】 NEW!
VIDEO
【クリスマスツリー点灯式〜特別演出付き(プレスプレビュー当日)】 NEW!
VIDEO
【ホグワーツ・マジカル・ナイト〜ウィンター・マジック(プレスプレビュー当日)】 長尺版NEW!
VIDEO
【フロスティーズ・エレクトリック・スノー・パーティ(全内容・プレスプレビュー当日)】 NEW!
VIDEO
【USJプレスプレビュー『ハミクマ・シャウト・イット・アウト・パーティ』『ストリート・ゾンビ』ハロウィーン・ホラー・ナイト2024】 記事
VIDEO
【USJプレスプレビュー『バイオハザード・ナイト・オブ・ヒーローズ』ハロウィーン・ホラー・ナイト2024】 記事
VIDEO
【USJ「バック・トゥ・ホグワーツ」でワンドダンスを披露】 記事
VIDEO
【10周年】USJハリポタエリアに「ホグワーツ・キャッスルウォーク」待望の復活! 記事
VIDEO
【「スタジオツアー東京」販売グッズ 新動画】
VIDEO
【「スタジオツアー東京」徹底解剖!】
販売グッズ 名入れサービス スタジオツアー東京限定杖&特別な杖
アクセス・外観
MAP・施設・ロビー・カフェ・フードホール
大広間
グリフィンドール&スリザリン談話室・寝室など
バックロット
9と3/4番線とホグワーツ車内、GWエクスプレス NEW! |
魔法省
ダイアゴン横丁
チョコレートフロッグカフェ、フードホール
エクスペリエンス(体験)エリア
【ホグワーツ・マジカル・セレブレーション】
VIDEO
【USJ『ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー完全版』】 記事 先行体験会の模様。アトラクション映像あり
VIDEO
【エースJTB「ウィザーディング・ワールド」入場確約券付パッケージ】
【JTB】ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの旅 で購入すると、オフィシャルホテルに宿泊すればパークオープン15分前に入場できるアーリー・パークイン+1日分のチケット(1デイ・スタジオ・パス)の値段で1.5日分遊べる!さらに入場確約券がセットになった「満喫プラン」も選べる
【ハリー・ポッターグッズ】
・アマゾン「ハリー・ポッター」全グッズ
・アマゾン「ファンタビ」全グッズ
・ハリー・ポッターと呪いの子 愛蔵版 (第1部+第2部)情報
・ハリー・ポッターと呪いの子 第1部 愛蔵版
・ハリー・ポッターと呪いの子 第2部 愛蔵版
・Harry Potter and the Cursed Child(愛蔵版英語)
・映画『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』脚本日本語版 英語版 情報
・映画『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』ムービーマジック
・「アラン・リックマン」日記 情報
・トム・フェルトン回想録 情報
・「ハリー・ポッター20周年記念:リターン・トゥ・ホグワーツ」配信中
・「ザ・マジック・オブ・ミナリマ」 情報
・日本の展示入り『魔法の歴史展』公式本 情報
・ハリポタコレクターズ・エディションDVD/BDがお求めやすい価格で再発売!
情報
【静山社 新装版 単行本「ハリー・ポッター」発売中】 情報
・全11巻セット
・賢者の石
・秘密の部屋
・アズカバンの囚人
・炎のゴブレット 上
・炎のゴブレット 下
・不死鳥の騎士団 上
・不死鳥の騎士団 下
・謎のプリンス 上
・謎のプリンス 下
・死の秘宝 上
・死の秘宝 下
【アニメ風表紙のハリポタ文庫新装版】 情報
・賢者の石1-1
・賢者の石1-2
・秘密の部屋2-1
・秘密の部屋2-2
・アズカバンの囚人3-1
・アズカバンの囚人3-2
・炎のゴブレット4-1
・炎のゴブレット4-2
・炎のゴブレット4-3
【USJハリー・ポッターグランドオープン 動画 】 イベントレポート
動画#1 魔法界の扉がオープン!
動画#2 トム・フェルトン(ドラコ・マルフォイ)、イバンナ・リンチ(ルーナ・ラブグッド)が魔法界へ!
【USJハリポタ 前夜祭 動画】 イベントレポート
動画#1 USJグレン・ガンペル社長あいさつ
動画#2 ユニバーサル・パークス・アンド・リゾーツのトーマス・ウィリアムス会長あいさつ
動画#3 松井大阪府知事あいさつ
動画#4 トム・フェルトン&イヴァナ・リンチ
動画#5 打ちあがった花火
動画 #6レッドカーペット1
動画#7レッドカーペット2
【「ハリー・ポッター」英国子供版版ペーパーバック】 子供版とは
1巻『ハリー・ポッターと賢者の石』 ¥1,336
2巻『ハリー・ポッターと秘密の部屋』 ¥1,336
3巻『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』 ¥1336
4巻『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』 ¥1,744
5巻『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』 ¥1,691
6巻『ハリー・ポッターと謎のプリンス』 ¥1,743
7巻『ハリー・ポッターと死の秘宝』 ¥1691
1巻〜7巻ボックスセット ¥11,290
【米国版 新カバーペーパーバック好評発売中】 情報
ハリー・ポッター1〜7巻セット ¥ 9,493 12%オフ
ハリー・ポッターと賢者の石 (写真・記事 ) ¥ 1,441
ハリー・ポッターと秘密の部屋 (写真・記事 ) ¥ 1,233 6%オフ
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 ¥ 1,441
ハリー・ポッターと炎のゴブレット ¥ 1,423 6%オフ
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 ¥ 1,423 6%オフ
ハリー・ポッターと謎のプリンス ¥ 1,423 6%オフ
ハリー・ポッターと死の秘宝 ¥ 1,612 6%オフ
【新カバーの「ハリー・ポッター」英国アダルト版ペーパーバック】 好評発売中 アダルト版とは
1巻『ハリー・ポッターと賢者の石』 ¥1,284
2巻『ハリー・ポッターと秘密の部屋』 ¥1,267
3巻『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』 ¥1,283
4巻『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』 ¥1,568
5巻『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』 ¥1,388
6巻『ハリー・ポッターと謎のプリンス』 ¥1,175
7巻『ハリー・ポッターと死の秘宝』 ¥1,568
1巻〜7巻ボックスセット ¥9,313
【静山社ペガサス文庫「ハリー・ポッター」発売中】 ルビ入り詳細
ペガサス文庫全20巻セット(箱入り)
1巻: 賢者の石 1-1 | 賢者の石 1-2
2巻:秘密の部屋 2-1 | 秘密の部屋2-2
3巻:アズカバンの囚人3-1 | アズカバンの囚人 3-2
4巻:炎のゴブレット 4-1 | 炎のゴブレット 4-2 |炎のゴブレット 4-3
5巻:不死鳥の騎士団5-1 |不死鳥の騎士団5-2 |不死鳥の騎士団5-3 |不死鳥の騎士団 5-4
6巻:謎のプリンス 6-1 |謎のプリンス 6-2 |謎のプリンス 6-3
7巻: 死の秘宝 7-1 |死の秘宝 7-2 |死の秘宝 7-3 |死の秘宝 7-4
【ハリー・ポッター 日本語 旧文庫版シリーズ】
1巻〜7巻ボックスセット
『ハリー・ポッターと賢者の石』文庫1-1 609円
『ハリー・ポッターと賢者の石』文庫1-2 609円
『ハリー・ポッターと秘密の部屋』文庫2-1 609円
『ハリー・ポッターと秘密の部屋』文庫2-2 609円
『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』文庫3-1 672 円
『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』文庫3-2 672 円
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』文庫4-1 714円
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』文庫4-2 756円
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』文庫4-3 756円
『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』文庫5-1 714円
『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』文庫5-2 756円
『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』文庫5-3 756円
『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』文庫5-4 756円
『ハリー・ポッターと謎のプリンス』文庫6-1 672円
『ハリー・ポッターと謎のプリンス』文庫6-2 756円
『ハリー・ポッターと謎のプリンス』文庫6-3 756円
『ハリー・ポッターと死の秘宝』文庫7-1 798円
『ハリー・ポッターと死の秘宝』文庫7-2 777円
『ハリー・ポッターと死の秘宝』文庫7-3 756円