公開20周年を記念し、映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』の特別上映会が3日、都内で開催!吹替え版でセドリック・ディゴリーを担当した声優の日野聡さんが登壇し収録時のエピソードなどを語りました!
セドリック・ディゴリーは、本作にて「三大魔法学校対抗試合」のホグワーツ魔法魔術学校の代
表の1人として出場するハッフルパフの生徒。
吹替え版で声を担当した日野聡さんがハッフルパフのローブ姿で登壇すると、会場から大きな拍手が。
早速MCの森雅紀さん(以下MC)から着用のローブに名前が書いてあることを指摘され、「こちらスタジオツアー東京の方で、このあいだ私行ってきたんです。(自腹で)買いまして。名前の刺繍を入れてくれる ということで、サトシと。ちゃんとお金を払えば入れてくれるシステムなんです。あと杖も名前入れてもらいました(笑)」と、会場にお披露目してくれました。
MCから「どんな魔法をかけますか?」との突然の振りに、「どんな魔法?!」と驚きつつも、「まずは今日みんなが楽しくこの時間を過ごす魔法ですよね。『この時間が最高に楽しくな〜れ』」と魔法を掛けると、会場から再び大きな拍手が巻き起こりました。
日野さんがセドリック・ディゴリーを演じた『炎のゴブレット』が公開から20周年を迎えたことの感想を聞かれ「もう20周年と聞いて、ああもうそんな経ったんだっていう思いで驚きですね。そして 20 年以上経っても愛されるこの『ハリー・ポッター』という作品で、セドリックという、とても重要な役をやらせてもらって光栄だなっていうのを改めて思います」とコメント。
さらに「すごくたくさんの人にセドリックが愛されているというのがすごく伝わっているので、自分自身が関われたことに幸せな気持ちでいっぱいです」と語りました。
MCが、(20年前だったら)まだもしかしたら生まれてないという方いらっしゃるんじゃないですか?と述べると、日野さんは会場に向かって「ハリーポッターを好きになったきっかけってあるんですか?」と逆インタビュー。
会場のひとりが「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに(ハリポタの)アトラクションができて、そこで乗って興味持ちました」と答えると、「なるほど。嬉しいですね〜」と納得した様子。
さらにスタジオツアー東京で開催中の特別企画『炎のゴブレット』をご覧になった感想を聞かれると、「すごく、そのまんまハリーの世界がそこに広がっていて。1番最初に完成した時、吹き替えに関わっていたっていうことで、ご招待いただいたんですけれども、その時仕事で行けなかったんですよ」。
「(そのときは)マネージャーが代わりに行ってくれたんですけど、行きたいな、行きたいなと思っていたところに今度は『炎のゴブレット』をやってくれまして。このチャンスには絶対行くぞと思って、つい先日やっと行ったんです」。
「自分の子供たちと一緒に行ったのですけど、まず、あのスクリーンが上がった時に、あネタバレになっちゃう?じゃあ細かいことは言わないですね。大広間とか非常に完成度も、そのまんま実際に使われていたもの(が見学できる)とか、裏の設定とかそういうものがたくさん知ることができて、かつ、そこに体感型のアトラクションとかもたくさんあるので、それももうたくさんやり尽くして。うん非常に満足いたしました」と、楽しんだご様子。
「自分がセドリックの吹き替えを担当させてもらったとかっていうことを抜きにして、一ハリポタファンとしてずっと楽しませていただきましたね」と語りました。
MCから「でも、あの思わず、(スタジオツアー東京の中で)ちょっとセドリックの声出してみちゃったりとかっていうこともありましたか?」と聞かれ。「いや、さすがにないです。急に、『え、あの人何』ってなっちゃう」と会場を笑わせ、「でも老若男女思、海外の方もたくさんいらして非常に楽しかったです。ハンバーガーをいただきました」と報告してくださいました。
その後、日野さんの背後に飾ってあったパネル(スタジオツアー東京で展示中の三校対抗試合で実際に使われた衣装)の説明があり、「衣装もご覧になりましたか?」と聞かれた日野さんは「(間違えて)ご覧になりました(笑)。見ました、見ました。もちろん。でもなかなかそこにずっと行かれない(いられない)んですよ。時間制限で次にまた入ってこられる方とかもいるので。でも心に刻んできました」と残念そう。
さらにMCから『炎のゴブレット』展の見どころの一つ、トム・リドルの墓について「実際に映画制作に携わったスタッフさんによって、忠実に再現されたのです」と説明があると、「見るとこれ、ものすごく大きかったです。びっくりしました。(3メートルぐらいあるとのMCの解説に)、もう異様なオーラが出てましたね」と感動していました。
次にセドリック・ディゴリー役を演じたきっかけ、どのようにオファーが来たんでしょうか?と聞かれて「オーディションです。スタジオで実際オーディションをしていただきまして。結構こういう吹替のビッグタイトルのものっていうのは、こちらで音源取って、ボイスマッチングと言って、また現地の方で査定というか、オーディションがあるので。そういうのもあって非常にドキドキしながら待ってはいたんですけど」。
「有難いことにセドリックでね、合格できて非常に嬉しかったと同時に『やった!セドリック受かった!ハリー・ポッター出られる!』と思って、読み込んでいくじゃないですか。吹き替えの場合って実際に演じられてる方にこちらが合わせていくので、自分で原作を読み込んで、変に作り上げない方がいいなと思っていて」。
「で、実際その台本と映像から色々情報を得て、セドリック像を作り上げていこうと思ったんですけど。『死んじゃうの?これからハリーと共に冒険に行くぞ、とか思っていたら、セドリック死んじゃうの?(会場爆笑)』っていう、嬉しさと寂しさと両方の気持ちで複雑な心境でしたね」と振り返りました。
MCから「でも魔法だから。まあ、生き返るんじゃないの、ぐらいな気持ちはあったのですか?」と聞かれ、「ちょっとだけ、甘い期待は持ちましたけど…。流れ的にないよな、とは思いました」と残念そうに語りました。
★アマゾン:価格・ポイントなどは2025年7月4日時点のもの
★プライムデーKindle本最大80%オフセール (7/14まで)
さらに「物語的に、あそこでセドリックがああいう形で亡くなってしまうというところが、またこのハリー、ロン、ハーマイオニーの3人にとって非常に色々とまた考え直す葛藤であったり、前に進むっていうところでのターニングポイントとなってたんで。とても重要な役割をセドリックは持っていたので。個人的には何か知らない形で蘇ってくれれば嬉しいなとは思ってましたけど。でも物語としては、そういう出来事(死)が起こるということが、とても大切なポイントではあったので。あそこは自分の中でも大切に演じはしました」と、消え入りそうな声でコメント。
MCから「収録の際は、一緒に皆さん出られたって感じなんですか?」と聞かれ、「収録は1人で取りました。なので掛け合いなどはなかったです。けれども、こういうビッグタイトルの時って、実際掛け合えるパターンの時と、完全にみんな 1人で(行って)、で向こう(製作者側)で私たちのお芝居をうまくミックスしてくださる場合とあるんですけれども。今回というか、僕の時は 1人でしたね」と明かしました。
★アマゾン:価格・ポイントなどは2025年7月2日時点のもの
★プライムデーKindle本最大80%オフセール (7/14まで)
また、「セトリックのシーンの中で印象に残ってる好きなシーンを教えていただきたいです」との質問に、「いっぱいありますけど、やっぱり 1 つ目は、三大魔法学校の対抗試合。1つ目の(試合の)ときはハリーがヒントを教えてくれて、2番目のときはセドリックがお返しにハリーにヒントを教える。そこのシーンは実際アフレコのときも何テイクかこだわって、音響監督さんと取っていたシーンなので、そこは印象深かったですね」。
「あとは森の迷宮(第三の課題)で、そこでもハリーが助けてくれて。ハリーがポートキー(優勝杯)を自分じゃなく君が取れって言ったけれど、一緒に取ろうっていう流れも好きなシーンです」。
「ハリーは色々と厳しい目を向けられていたにも拘わらず、セドリックはすごく優しく接してあげていたところとかも、実にセドリックらしいなと。彼のそういう優しさとか、人間味っていうのが素敵だなと思って見ていましたし、演じました」と語りました。
MCの「ハリー・ポッターの中で一番好きなシーンはどれですか」という問いには、「好きなシーンというか、モヤモヤしたシーンは、舞踏会の時のロン&ハーマイオニー。あそこは見ててなんかすごく、思春期らしいもどかしさみたいになってて。可愛いなっていうのと、『(ロンに対し)(ハーマイオニーを誘いに)行けよ、行けよ』と思ったりして、すごく色んな思いで見てましたね」。
「で、実際ドレスアップしたハーマイオニーを見て、(ロンが)また『はあ(溜息)』ってなってる。『ほら見ろよ、(お前が)行かないからだよ』って」。
「その後の、セドリックが悪気がなくチョウを誘ってるのを目撃しちゃうハリーとかも何かね、切ないですし。そこのシーンはやっぱりちょっと個人的には印象深い、好きな所ですね」。
「あとは各学校の登場シーン。かっこいいですよね。あそこ好きですね」と告白。
MCが「ハーマイオニーは舞踏会の登場で、女優としての大物感・存在感が出始めた感じがありますね」と振ると、「(ハーマイオニーが最後に怒って)本当は誘って欲しかったいう気持ちとか、見てて『ローン!(怒)』ってなりますよね」と、ロンに厳しいダメ出し(笑)。
ハリーがチョウを誘ったけれど、彼女のお相手がセドリックになったことについては、「(セドリックに)悪気はないんですけどね。だからそこもまたハリーの心境を考えると、複雑なんですよね。(二人の間に)絆とかもちょっとずつ芽生えていってる中で、セドリックはいい人かもって思ってる中で。自分が素敵だなって思ってた人を、(セドリックが)ダンスに誘って踊ってるのを見たら、辛いよね。ごめんねハリー」と、セドリックの気持ちで謝罪しました(笑)。
また会場のドビー姿のファン(九龍さん )を見て「それって作ったのですか?ちょっと欲しくなってきました」と興味津々。
MCの「(ドビーを)被ってくださいと言われたら、今日は被っていただけてましたか」との問いには、キッパリと「今日は被らないです!(会場から笑) 今日は絶対に被らないです。今日はセドリックですから」とし、「でも逆に例えばUSJのハリポタエリアとか、スタジオツアー東京とか行くのであれば、アリかなと思いますけど。でも夏場はきついですよね?」と心配する優しさも。
これに対して、ドビーは話せないので身振り手振りで答えると、それをMCが解読し「肩が出ているので涼しい、ということですね?」と説明。二人のやり取りに、日野さんは「何で分かっちゃうの?ドビー魂にちょっと心ひかれます」と感心していました(笑)。
最後にMCから「ハリポタファン、セドリックファンそして日野さんのファンの皆さんに向けて一言お願いします」と言われ、「本日はご来場いただきまして有難うございました。短い時間ではありましたけれども、皆様とすごく楽しい時間を過ごせて幸せでした」。
「この20年以上にわたって愛されるハリー・ポッターという作品で、非常にキーとなるセドリック・ディゴリーという役をやらせて頂けたことを、非常に光栄に思ってます。これからも、もっともっと、このハリー・ポッターの世界がどんどん広がっていくと思いますし、数多くの世界中の方々にずっとずっと愛されていく作品だと思いますので、引き続きみんなでこのハリー・ポッターの世界を愛し、そして応援し楽しんでいけたらと思います。本日は有難うございました」とご挨拶頂き、楽しく内容豊富なトークショーは終了しました。
「スタジオツアー東京」チケットを予約
参加したファンの皆様
ドビーペア 九龍さん (右)とハム子さん(左)
「日野さんは『鬼滅の刃』のイメージが強いので、ハリポタではセドリックをやって頂きましたけれど、今日はどんなことを言ってくれるのかワクワクしています」(ハム子さん)、「『炎のゴブレット』は面白いし、(作品として)まとまっているし、ヴォルデモートが復活するのは初めてなので、そのシーンとか見どころがあると思っています」(九龍さん)
マメさん(左)とマコさん (右)のスリザリンペア
マコさんはポッターマニアの当選者さまでしたのに、あまりご挨拶できずにごめんなさい!(汗)
ハッフルパフのカップル あむろさん(右)とあさきゆめみし あさき さん(普段はレイブンクロー・左)
「元々ハッフルパフが好きなので、セドリックに会えるのを楽しみに来ました。ハッフルパフは優しいところが好き。ゆったりしていて、人に対しても優しいところが好きです」(あむろさん)、「あんまりハリー・ポッターを今まで見て来なくて(汗)。20周年ということでしっかり見ておこうかなと思います。あでもUSJ(ハリポタ)は行きましたよ!」(あさきゆめみし あさき さん)
映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』
世界の三大魔法学校が魔力を競い合う伝説のイベント“三大魔法学校対抗試合”の開催が決定した。
“炎のゴブレット”が各校の代表選手を選び出す中、立候補すらしていないハリー・ポッターがなぜか代表の一人に選ばれてしまう。
かくしてハリーは、ドラゴン、水魔、心を惑わす生きた迷宮などの試練に挑み、その裏に潜む「声に出して呼べないあの人」の存在を感じながら、やがて自らの因縁と対峙していくのだった。
J.K.ローリング原作の「ハリー・ポッター」シリーズ第4作目となる本作では、これまでのシリーズとは一変。ハリー、ロン、ハーマイオニーは少年期に永遠の別れを告げ、かつて想像さえし得なかった巨大な何かに挑んでいく。
(2005年 アメリカ) 【原題】Harry Potter and the Goblet of Fire 【監督】マイク・ニューウェル 【脚本】スティーヴ・クローヴス 【出演】ダニエル・ラドクリフ(小野賢章)、ルパート・グリント(常盤祐貴)、エマ・ワトソン(須藤祐実)、トム・フェルトン(三枝享祐)、スターニスラフ・イワネフスキー(坂詰貴之)、ケイティ・リューング(川庄美雪)
★ハリー・ポッターと炎のゴブレット 映画情報
・映画情報
・写真ギャラリー
・誕生日イベント
・エマ&ロバート・パティンソン来日記者会見
・エマ&パティンソン レッドカーペット
・ジャパンプレミア
【『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』予告編 】
VIDEO
★アマゾン:価格・ポイントなどは2025年7月2日時点のもの
★プライムデーKindle本最大80%オフセール (7/14まで)
スタジオツアー東京特別企画「炎のゴブレット」
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』 デジタル配信中
ブルーレイ&DVD 発売元/販売元:株式会社ハピネット・メディアマーケティング
権利元:ワーナー ブラザース ジャパン合同会社
HARRY POTTER characters, names and related indicia are trademarks of and © Warner Bros. Entertainment Inc.
Harry Potter Publishing Rights © J. K. Rowling. © 2025 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.
[posted at JST 22:00〜/7/3/2025 ©ポッターマニア 無断転載禁止 ]
【USJホリデー・フロッグ・クワイア(プレスプレビュー当日)】
VIDEO
【USJホグワーツ・マジカル・ナイト〜ウィンター・マジック〜短縮版】
VIDEO
【クリスマスツリー点灯式〜特別演出付き(プレスプレビュー当日)】
VIDEO
【ホグワーツ・マジカル・ナイト〜ウィンター・マジック(プレスプレビュー当日)】 長尺版NEW!
VIDEO
【USJプレスプレビュー『ハミクマ・シャウト・イット・アウト・パーティ』『ストリート・ゾンビ』ハロウィーン・ホラー・ナイト2024】 記事
VIDEO
【10周年】USJハリポタエリアに「ホグワーツ・キャッスルウォーク」待望の復活! 記事
VIDEO
【「スタジオツアー東京」販売グッズ 新動画】
VIDEO
【「スタジオツアー東京」徹底解剖!】
販売グッズ 名入れサービス スタジオツアー東京限定杖&特別な杖
アクセス・外観
MAP・施設・ロビー・カフェ・フードホール
大広間
グリフィンドール&スリザリン談話室・寝室など
バックロット
9と3/4番線とホグワーツ車内、GWエクスプレス NEW! |
魔法省
ダイアゴン横丁
チョコレートフロッグカフェ、フードホール
エクスペリエンス(体験)エリア
【ホグワーツ・マジカル・セレブレーション】
VIDEO
【USJ『ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー完全版』】 記事 先行体験会の模様。アトラクション映像あり
VIDEO
【エースJTB「ウィザーディング・ワールド」入場確約券付パッケージ】
【JTB】ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの旅 で購入すると、オフィシャルホテルに宿泊すればパークオープン15分前に入場できるアーリー・パークイン+1日分のチケット(1デイ・スタジオ・パス)の値段で1.5日分遊べる!さらに入場確約券がセットになった「満喫プラン」も選べる
【ハリー・ポッターグッズ】
・アマゾン「ハリー・ポッター」全グッズ
・アマゾン「ファンタビ」全グッズ
・ハリー・ポッターと呪いの子 愛蔵版 (第1部+第2部)情報
・ハリー・ポッターと呪いの子 第1部 愛蔵版
・ハリー・ポッターと呪いの子 第2部 愛蔵版
・Harry Potter and the Cursed Child(愛蔵版英語)
・映画『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』脚本日本語版 英語版 情報
・映画『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』ムービーマジック
・「アラン・リックマン」日記 情報
・トム・フェルトン回想録 情報
・「ハリー・ポッター20周年記念:リターン・トゥ・ホグワーツ」配信中
・「ザ・マジック・オブ・ミナリマ」 情報
・日本の展示入り『魔法の歴史展』公式本 情報
・ハリポタコレクターズ・エディションDVD/BDがお求めやすい価格で再発売!
情報
【静山社 新装版 単行本「ハリー・ポッター」発売中】 情報
・全11巻セット
・賢者の石
・秘密の部屋
・アズカバンの囚人
・炎のゴブレット 上
・炎のゴブレット 下
・不死鳥の騎士団 上
・不死鳥の騎士団 下
・謎のプリンス 上
・謎のプリンス 下
・死の秘宝 上
・死の秘宝 下
【アニメ風表紙のハリポタ文庫新装版】 情報
・賢者の石1-1
・賢者の石1-2
・秘密の部屋2-1
・秘密の部屋2-2
・アズカバンの囚人3-1
・アズカバンの囚人3-2
・炎のゴブレット4-1
・炎のゴブレット4-2
・炎のゴブレット4-3
【USJハリー・ポッターグランドオープン 動画 】 イベントレポート
動画#1 魔法界の扉がオープン!
動画#2 トム・フェルトン(ドラコ・マルフォイ)、イバンナ・リンチ(ルーナ・ラブグッド)が魔法界へ!
【USJハリポタ 前夜祭 動画】 イベントレポート
動画#1 USJグレン・ガンペル社長あいさつ
動画#2 ユニバーサル・パークス・アンド・リゾーツのトーマス・ウィリアムス会長あいさつ
動画#3 松井大阪府知事あいさつ
動画#4 トム・フェルトン&イヴァナ・リンチ
動画#5 打ちあがった花火
動画 #6レッドカーペット1
動画#7レッドカーペット2
【「ハリー・ポッター」英国子供版版ペーパーバック】 子供版とは
1巻『ハリー・ポッターと賢者の石』 ¥1,336
2巻『ハリー・ポッターと秘密の部屋』 ¥1,336
3巻『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』 ¥1336
4巻『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』 ¥1,744
5巻『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』 ¥1,691
6巻『ハリー・ポッターと謎のプリンス』 ¥1,743
7巻『ハリー・ポッターと死の秘宝』 ¥1691
1巻〜7巻ボックスセット ¥11,290
【米国版 新カバーペーパーバック好評発売中】 情報
ハリー・ポッター1〜7巻セット ¥ 9,493 12%オフ
ハリー・ポッターと賢者の石 (写真・記事 ) ¥ 1,441
ハリー・ポッターと秘密の部屋 (写真・記事 ) ¥ 1,233 6%オフ
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 ¥ 1,441
ハリー・ポッターと炎のゴブレット ¥ 1,423 6%オフ
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 ¥ 1,423 6%オフ
ハリー・ポッターと謎のプリンス ¥ 1,423 6%オフ
ハリー・ポッターと死の秘宝 ¥ 1,612 6%オフ
【新カバーの「ハリー・ポッター」英国アダルト版ペーパーバック】 好評発売中 アダルト版とは
1巻『ハリー・ポッターと賢者の石』 ¥1,284
2巻『ハリー・ポッターと秘密の部屋』 ¥1,267
3巻『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』 ¥1,283
4巻『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』 ¥1,568
5巻『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』 ¥1,388
6巻『ハリー・ポッターと謎のプリンス』 ¥1,175
7巻『ハリー・ポッターと死の秘宝』 ¥1,568
1巻〜7巻ボックスセット ¥9,313
【静山社ペガサス文庫「ハリー・ポッター」発売中】 ルビ入り詳細
ペガサス文庫全20巻セット(箱入り)
1巻: 賢者の石 1-1 | 賢者の石 1-2
2巻:秘密の部屋 2-1 | 秘密の部屋2-2
3巻:アズカバンの囚人3-1 | アズカバンの囚人 3-2
4巻:炎のゴブレット 4-1 | 炎のゴブレット 4-2 |炎のゴブレット 4-3
5巻:不死鳥の騎士団5-1 |不死鳥の騎士団5-2 |不死鳥の騎士団5-3 |不死鳥の騎士団 5-4
6巻:謎のプリンス 6-1 |謎のプリンス 6-2 |謎のプリンス 6-3
7巻: 死の秘宝 7-1 |死の秘宝 7-2 |死の秘宝 7-3 |死の秘宝 7-4
【ハリー・ポッター 日本語 旧文庫版シリーズ】
1巻〜7巻ボックスセット
『ハリー・ポッターと賢者の石』文庫1-1 609円
『ハリー・ポッターと賢者の石』文庫1-2 609円
『ハリー・ポッターと秘密の部屋』文庫2-1 609円
『ハリー・ポッターと秘密の部屋』文庫2-2 609円
『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』文庫3-1 672 円
『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』文庫3-2 672 円
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』文庫4-1 714円
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』文庫4-2 756円
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』文庫4-3 756円
『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』文庫5-1 714円
『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』文庫5-2 756円
『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』文庫5-3 756円
『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』文庫5-4 756円
『ハリー・ポッターと謎のプリンス』文庫6-1 672円
『ハリー・ポッターと謎のプリンス』文庫6-2 756円
『ハリー・ポッターと謎のプリンス』文庫6-3 756円
『ハリー・ポッターと死の秘宝』文庫7-1 798円
『ハリー・ポッターと死の秘宝』文庫7-2 777円
『ハリー・ポッターと死の秘宝』文庫7-3 756円