ダニエル・ラドクリフ 2002年初来日

2002年12月15〜20日 東京・大阪・京都

Daniel Radcliffe First Visit to Japan 

来日スケジュール成田到着・東京記者会見東京舞台挨拶大阪京都訪問

ハリー・ポッターと秘密の部屋映画情報  ダニエル・ラドクリフ写真

来日スケジュール概要
■成田到着:2002年12月15日
■東京:12月16日〜18日(新幹線で大阪へ)
■大阪 :12月18日記者会見(京都泊)
■京都:12月18日〜20日(北京へ)
■同行:
両親、デイビッド・ヘイマンプロデューサー


成田到着・東京記者会見
成田空港に出迎え3000人

(2002年12月15日) 3000人のファンがダンをお出迎え。(空港に詰めかけたファンの数は、ディカプリオの来日で500人、ポール・マッカートニーの時でさえ2000人でした) 警備も異例の300人。

 

東京記者会見

(2002年12/16(月)13:00〜)
帝国ホテル・富士の間でダンの記者会見と各メディアへのインタビューが行われました。ご出席なさったlovecelloさんのご報告によりますと、集まったプレス関係者は約600人(今年最高数、カメラは100台)で、プレス受付付近に女子高生を中心に熱心なファンが50名くらい列をなしていたそうです。会見自体は、30分そこそこの短いもので、質問も一人一件と制限付き。冒頭の挨拶では、一生懸命覚えた上手な日本語で「日本に来ることができて大感激です!」とサービス満点だったそうです!

今回は、ご両親と一緒の来日ということで15日は、終日ホテルで休んで、16日は、会見+各メディアの個別インタビューなどこなしたようです。会見で「有名になって得したことは?」との質問に、「ベン・スティラーやティム・ロビンスのような有名人に会えたことかな」「空を飛ぶ力が欲しい。透明マントでロックコンサートに忍び込むのもいいな」と、年相応のかわいらしさものぞかせていたそうです。(〜lovecelloさんからの情報です。Thanks!)

記者会見
「日本語を勉強してきたので聞いてください!」と言い、メモを見ながら「日本の皆さんこんにちは!!ダニエル・ラドクリフです。日本に来る事ができて大カンキ、、大感激です!」と日本語でご挨拶。

Q:もし魔法やアイテムが使えたら?
ダン:空飛ぶ力があればかっこいいので、その力が欲しい。姿が見えなくなるマントを着てロック・コンサート(パンク・ミュージック)にタダで入りたい。

Q:空港での歓迎について
ダン:びっくりしたよ!とても興奮したね!日本の皆なが出迎えてくれてとても嬉しいし、最高だったよ!(本当に嬉しそうでした♪) 

Q:(空港で?)逃げ出したいと思った?
そんなことはなかったよ!とにかく日本は初めてだから、勉強して日本の文化をできるだけ沢山感じる事が出来れば良いと思ってるんだ!

Q:スターになって生活は変わった?
ダン:皆さんが考えるほど変わっていないです。ポスターがあったり声を掛けられるけど、目立った違いはないかな。

Q:撮影時の勉強は?
ダン:撮影中は3〜5時間勉強するようにして、成績も上がったよ!国語が好き。文章を書くのが本当に好きなんだ!

Q:お小遣い制なんですか?
ダン:毎月貰ってるよ。お金を貯めてCDや映画のビデオを買うよ。

Q:今一番したいことは?
ダン:良い質問だね!そうだな〜、「シンプソンズ」というアニメの声優をやってみたい!

Q:ハリー役について
ダン:ハリーになりきって自分とハリーがわからなくなる事がある。そんな時はハリーと自分に距離を置くよう言い聞かせるんだ。

Q:将来、何をやりたいですか
ダン:演技には興味があるので絶対続けたい。あとは監督やシナリオにも興味があるんだ。

フジTVはダンに孫の手をプレゼント(汗)
ダン:日本の伝統的なものを貰うのは初めてだ!有難う!

Q:それ(孫の手)で魔法を披露して。
ダン:フェラベルト!(生き物を杯に変身させる呪文とのこと)

Q:女の子の前で魔法がかけられるとしたら?
ダン:全然思いつかない!(赤くなって・・)

Q:(好きな女の子のタイプがキャメロン・ディアスなので)セクシーで女性っぽい人が好き?
ダン:う〜ん、ハイ(きっぱり)!!

Q:ハーマイオニーみたいな女の子は?
ダン:エマ・ワトソンは可愛いけど、友達かな。

Q:世話好きな女の子は好き?
ダン:分からないな・・

Q:競演したい女優さんは?
ダン:ジョディ・フォスター、ジュリア・ロバーツです。

Q:将来の夢は?
ダン:具体的にはどうやればいいか分からないけど、人に元気やインスピレーションを与える人間になりたいな!

Q:昨日は熱狂的な歓迎を受けましたね?
ダン:本当に驚きました。全く予想していなかったので。みんながわざわざ来てくれてとても嬉しかったです。

Q:世界一有名な男の子になった気分は?
ダン:そのことについては余り考えないようにしています。たまに道を歩いていると声を掛けられたりしますが、それを除けば以前とあまり変わりません。

Q:人気の役を演じるプレッシャーは?
ダン:ハリーを生きたキャラクターとして演じたかったので、正直言ってプレッシャーはありました。両親のいない子供を演じるという意味でも難しかったですね。僕には素晴らしい両親がいて、ハリーのような境遇にはないですから。ですから監督とはハリーにとって友情がどれほど大切なものであるかについて徹底的に話し合いました。ハリーという人間を本当に知ることで、彼が何をどのように感じるのかを理解する事が出来たんです。

Q:ハリーとの共通点は?
ダン:僕もハリーも友情をとても大切にしていること。それから好奇心。僕らはいつも物事を詳しく知ろうとします。それから友達や家族に対して誠実であるということも共通していると思います。

Q:撮影で一番面白かったシーンは?
ダン:箒に乗って飛ぶシーンでした。実際にどんなシーンなるのか想像もできませんでしたから。箒に乗るなんて子供たちが誰でも憧れる事ですから、本当に楽しかったです。

Q: 多くの親はあなたのように賢くて可愛い子が欲しいというけど、家でも良い子なの?
ダン:そうだと良いんですけど。。いや、良い子だと思います。両親に聞いてみないと。

Q:親に叱られた事は?
ダン:(顔をしかめて)何と言ったら良いかな。。叱られるような悪い事はしませんから。(…とカメラの横にいるお父さんを気にする)

Q:私に魔法をかけてくれる?
ダン:もちろん良いですよ。フェラベルト!

Q:何の魔法?
ダン:あなたをコップに変えました。

Q:どうすれば解けるの?
ダン:それはまだ習ってないです。あなたは一生コップのままです(汗)。

Q: お願い魔法を解いて!
ダン:(かなり困って) ベルトフェラ!呪文を逆さまに唱えてみました。これで解けるかもしれません。

Q:現実の学校生活はどう?
ダン:ホグワーツほど面白くないな。だけど英語とサッカーは好きです。

Q:ハリーを演じて苦労した事は
ダン:うーん、一つだけとても苦労した事はハリーは一度も両親に会ったことがないってことです。

Q:スリル満点の対決シーンがあったけどここでもう一度やってくれる?
ダン:リクタスセンプラ!

Q:ハリー・ポッターブームの秘密について?
ヘイマン:1作目のハリーは受身で、まだこの世界に慣れてなかった。2作目ではハリーはホグワーツを守ろうと積極的に動くんだ。ハリー・ポッターのアイデアやテーマが日本の人々を感動させたんだろうね。

Q:あなたの映画が大ヒットしたのは何故だと思う?
ダン:ハリー・ポッターに描かれていることは全て普遍的なものだと思う。友情・誠実さ・勇気などのメッセージは全て普遍的なものさ。だから誰でも共感できるんだと思います。【12/24/2002】

Q:最後にメッセージを?
ダン:良いお年を!

■タッキーとの対面:会見の後にタッキーやキンキ・キッズの堂本君と初対面(手をつないで登場:堂本君が座長をつとめる「ショック」をラドクリフ君が激励に駆けつけたそうです)。
滝沢秀明:本当にやっぱり世界のハリー・ポッターだって感じですね!
堂本光一:今、僕は舞い上がってます。第一印象ですごくしっかりした人だなぁというのが伝わりました。
ダン:(昨日の夜は何を食べた?との問いに)焼き鳥を食べました。すごく美味しかったです!
ダン:(好きな女性のタイプは?との質問に)キャメロン・ディアスみたいな女性かな♪
ダン:(日本の女性は?との問いに)Good!!
ダン:(タッキーから貰ったカメラで)日本は初めてで見るもの全てが珍しいので色々なものを撮りたい。

ダンから二人へマフラーのプレゼント。堂本君は浴衣、タッキーはデジカメをプレゼント。

東京舞台挨拶
東京舞台挨拶

(2002年12月17日丸の内ピカデリー) 12/17に東京・丸の内ピカデリー1と2で、ダニエル君が舞台挨拶をしました!ピカデリー2で見たのでご報告します。最初に司会の襟川クロさんから注意事項の説明があり(ダンが登場しても舞台に殺到しないなど(^^ゞ)、ダンが登場したのは19:05頃だったでしょうか。ジーンズに紺(黒?)のジャケット、白黒の柄のシャツという姿で颯爽と現れると、「キャー」「ダン〜!」というもの凄い悲鳴が上がり、会場は異様な熱気に包まれました(笑)!デイビッド・ヘイマン氏と通訳の戸田奈津子氏もご一緒でした。

本物の彼は色が白くて可愛い♪ 終始ニコニコしていて本当にステキでした♪ 想像していたよりも背が高かったです。まず日本語で(確か)「日本の皆さんこんにちは」と挨拶し、インタビューでは「日本に来れて本当にファンタスティック!」「皆さんも映画を楽しんでください」「(映画の中では)秘密の部屋の場面がオススメです」と答えていました。

最後の方にダンが手を振ると会場中の女の子が「キャ〜」と手を振り返して興奮状態に!でも舞台挨拶中に席を立つようなファンはおらず(私の見た限りでは)、皆さんお行儀が良かったです。挨拶は15分位?だったでしょうか。短いながらも満足でした!ただマスコミを除いて写真撮影が許可されなかったのは残念でした。。  

いらした方のご報告です!

たまりさん
マリオンのチケット売り場の前には、たぶんチケットの無い女の子たちが、エレベーターに乗り込む人々に恨めしそうな視線を送っていたのが少し哀れでした。

映画館前のプレスの多さにやはり驚きましたが、ピカデリー2の方にはあまりいなかったのではないでしょうか。劇場内ではコアのファンの方々が思い思いのコスプレをなさって談笑していました。大柄なお母様らしき方がコスプレイヤーと談笑なさっていらっしゃって「マダム・マクシーム?」と思うほどなじんでいたのが興味深かったです。

7:00丁度になって、ふっと後ろを見回すと立ち見の方がいーぱいでびっくり!結構小さなお子さん連れのお母さんも多く見受けられましたが圧倒的に女子中高校生の方のようでした。みなさん思い思いのプラカードを手に目をぎらつかせて(キラキラじゃないよぉ〜)今や遅しと待ちかまえて熱を帯びていました。

で、みんな気がつかなかったようですが、上手後方の出入口にダンのご両親がにこにこしながら立っていらっしゃいました。うふふ、やっぱりダンはママに似なのね〜

あ、じゃ始まるかな?と思ったところでMCさん登場!写真撮影の注意をして、いよいよ上手から・・・
キャーキャーキャー(場内実況) ヘイマン氏を先頭にダン、戸田さん登場!(ヘイマンさんてかっこいいかも・・・)
ダンの衣装はニューヨークプレミアの時に着ていた織り柄のフロックジャケット。まだ、ちょっとだぶついているところがご愛敬。かわいい。

あまりの熱狂ぶりに頬を上気させ、精一杯に手を振るダン。あーん、かわいいよー。ほんっとうに色が白い!
ヘイマン氏も少し驚いたご様子。しかし、さすがはプロデューサー、「わたしたちも楽しんでこの映画を作りました。みなさんもどうぞ楽しんでください。」とのコメント。心なしか、ゆっくり話してくださって私のように英語ご無沙汰人間でも半分聞き取ることができました。

その後、ダニエルがご挨拶をしようとしたら、マイクが届かない!うう、ツボもしっかりこころえているのか・・・
そして、「ニホンのミナサンコンニチワ。ダニエル・ラドクリフ、デス。」とワイドショーでさんざん使われた、ご挨拶。すかさず戸田さん「一生懸命練習したんですよー。上手でしょー」 そして帰ろうとしたとき、MCさんが引き留め予定外の質問を投げかけ慌てたのは、戸田さん。ヘイマン氏が答えているのが聞こえなくて真ん中に立っていたダンと立ち位置を変えた。キャーこっち見て手を振ってるぅ〜

ヘイマン氏が話しているときもいたずらっぽく手を振って、ヘイマンさんの声が聞こえなくなってしましました。もう最後は、ヘイマンさんまで手を振りまくり・・・・。どう見ても、叔父さんとお気に入りの甥っ子が立っているようでした。(あ、シリウスとハリーみたい・・・)と思ったのはたぶん私だけでしょう。 あっという間に、挨拶は終わりまた上手から退出しました。

私たちは、前から○番目しかも上手よりなかなか良いところで入退場もよく見えてラッキーでした。 挨拶の後の映画はひと味違います。辛口批評はできなくなっていました。ああ、しあわせ。 ダニエルもヘイマン氏も終止ニコニコ。本当にこちらまで幸せな気分になりました。 が、ちょっと残念なこと。

席を立つような不埒な振る舞いをする方はいませんでしたが、写真禁止はだーれも守っていなかったことと、ダンたちが退出したとたんに席を立って、会場から出ようとする人たちが多く、係員ともめてたこと。映画が上映されてから、ストロボを焚いて撮影している人がすーごく多かったこと。映画館でストロボ焚いても映像はとれないよ。映画は映写なんですから・・・・ マナーだけは守りましょう。

imamaさん
私はピカデリー1の方だったので、マッドマグルさんの回の後、19:10からでした。 もうカメラを持っているなんて当たり前ですが、やはり場内アナウンス、司会の方共々からしっかり注意事項として「撮影禁止」・・・・(;。;)

ダンとヘイマン氏がコールされた瞬間、もう手は振るし、「ダニエルく〜ん!!!」と叫んじゃうは(子供の前で・・・)久しぶりにエキサイトしました。 日本語の挨拶もとっても上手でキュート♪
ヘイマン氏もテレビで見るよりずーっとかっこよかったです! ダンの服装もチェック(緑と黒と白)のシャツに黒のジャケットでカッコよすぎ・・・・。 ほんとに「会えた(見られた)」だけでもありがたいんですよね。ダンはほんっとにかっこよくて、そしてやっぱり13歳の男の子でした。うちのお兄ちゃんに欲しいわぁ・・・。

エルさん
私もピカデリー2で見ていました。少し劇場が小さく持って行ったオペラグラスは殆ど使わず生で見ていました♪
本当にステキな笑顔に持って行ったカメラを出したいという誘惑と戦っておりました(笑)挨拶が終ったとたん、ピカデリー1へ行くのか、出て行かれる方が結構いらっしゃいました。

うろ覚えですが「映画を楽しんで下さい」と言われドキドキしながら始まった映画でしたが、その映画をフラッシュで邪魔をされ、とてもショックでした。途中で「やめて欲しい」とおっしゃる方も居て少しは収まりましたが最後までフラッシュがたかれ非常に残念でした。始まりは舞台挨拶でとてもよかったのに、上映会は最低でした。

そらさん
何だかまだ信じられないような感じです。昨日まで映画や雑誌やテレビで見てた人が、現実に見れたので…まだ混乱中(苦悩)。生で日本語が聞けたのがとても感激でした。とても上手でした(このまま、私より上手くなったらどうしよう・汗)。終始ニコニコ笑っていて、私と妹はずっと手を振って『ダニエルーーー!!!ダニエルーーー!!!ダニエルーーー!!!』と言ってました(笑)。ファンの子のマナーが良かったのがとても嬉しかったです☆

ちぅいちさん 
私はピカデリー2の方のチケットを持っていたのですが、最初に一緒に行こうとしていた方が都合がつかなくなり、こちらの常連のひろさんと一緒に行くことになりました。ところがひろさんもたまたまピカデリー1のチケットを購入なさっていて同行者を捜し中だったため、2人で2枚ずつのチケットを有効活用いたしました。こんなこともあるのですね。

 私が仕事を終えて丸の内ピカデリー前に来たのは17:40頃。そこで見たものはツインクルさんがお書きになっているような光景でした。<チケット譲ってください! テレビ局の取材らしきリポーターさんとクルーの方々がその近くで様子など撮影していらっしゃいました。 最初はピカデリー2へ。前から数えた方が早い中央の席が取れていましたので自分の視界はマイクの真ん前でした。19:00、ワーナーのロゴマークをパンツの脛のあたりにつけた司会の女性がはきはきと注意事項などを仰有った後、いよいよヘイマン氏とダニエルくんが入場して来ました。

姿が見えた瞬間、ハリポタの原作にもあるような表現ならば「爆発が起きたような」歓声が響きました。最初にヘイマン氏が簡単なコメントをしてくださいました。その後にダニエルくんが覚えたての日本語を披露してくれた上、コメントをくれました。ヘイマン氏もとても日本のファンにお気遣いくださっていて、ヘイマン氏が2階やはじっこの方で頑張って手を振っている子がいるのを見つけると、そのたびにダニエルくんにこそっと「あっちにも手を振ってあげないと」という感じの事を伝えて(たと思う)ダニエルくんが手を振るという事が何度かありました。ありがたいですね。勿論ダニエルくんが自ら気付く事も多かったですよ。  どこかで手を振っている子がダニエルくんに振り返して貰って大騒ぎになったので、私も折角だから、いっちょやってみようかと思って手を振ってみました。一度目は全然違う方向を向いていたので無視されてしまいましたが(涙)、二度目は話の切れ目に振ってみたら、たまたま私の方向の人たちと(<私やひろさん含めその辺りの人々一帯)目が合ったので振り返してくれました。やってみるもんですね(感激)。その後も手を振り返して貰いたい子達が「ダーン!」「ダニエルー!」と魂の叫びのような絶叫をして(憧れの人が目の前にいるんだから当然ですよね)、手をちぎれんばかりに振っていたようです。でもヘイマン氏がお話なさっている間や戸田さんが通訳なさっている間も「ダニエルー!」と叫ぶのはちょっと勘弁して欲しかったです…(苦笑)。気持ちはとてもわかるのですが(^^;)…ちょっとお話聞きづらかったよ〜…(涙)。

ピカデリー2が終わると、1の方へ移動しました。2をなかなか出ることが出来なかったのは、その間にダニエルくんたちがそこを移動していたのでファンを外に出せなかったようです。  ひろさんがお取りになった1のチケットも更に前方の席でしたのでよく見えました。また右手からダニエルくんは現れるだろうと思って、ひろさんを右にして座っていたら、ピカデリー1は左から入ってきましたΣ(゚ロ゚;)ナニー!?。ピカデリー2よりも大きく見えました。列が1列違っただけなのですが…。ピカデリー1はマスコミ各社の方々もいらっしゃったので、フラッシュが華やかでした。マスコミ用の写真を撮る場面にも、ピカデリー1の人たちは立ち会えました。挨拶内容はピカデリー2のものとほぼ同じでした。マッドマグルさんがお書きになっていますが、最後の方に、手を振る人が多かったように思います。その代わり、ダニエルくんが何かを言い終わる度に「キャー!」という声がしました(笑)。今朝の某番組で「合いの手のようですね」と言われていましたが(笑)、合いの手だろうとなんだろうと、皆嬉しくてたまらんのですよホント…。

この日は、プレゼントや手紙の直接の受け渡しは出来なかったのですが、カウンターに預けると、ダニエルくんの宿泊しているお部屋に直接届けてくれるというワーナーさんの暖かいお心遣いがあったので、映画の上映終了後に手紙を書いたりしているファンの子たちを多く見ました。直接届いて、今頃ダニエルくんが読んでくれているといいですね 〜えり〜さん、ゆきのっちさん、Hillさん、桜さん、ウララさん、きょろんさん、りんごさんから の情報です。Thanks!

大阪・京都
大阪記者会見

18日に新幹線で大阪にやってきたダンは、13時にホテルで記者会見を行いました。関西のローカル番組では、東京と同じく「日本の皆さんコンニチハ。ダニエル・ラドクリフです。日本大好きデス」と日本語で挨拶する場面と、「オオサカ メッチャ エエナ」「オオサカ メッチャ オモロイ」と大坂弁を披露した映像が流れたそうです(笑)。

また、関西TVはダンに「ハチエモン(関西TVのキャラクター)」をプレゼントし、ダンはちゃんと「ハチエモン」と名前を言ったそうです!(ハチエモンを知りたい方はこちら)   〜まるきーさん、ベゴニアおばさんからの情報です。Thanks!

笑いに関するコツは?
ダン:人々を笑わせるコツは出来るだけセリフを真面目に言う事。顔もおかしい表情にしない。逆に”笑って”という演技をするとダメなんだ。”マジ”でやること。マジでやればやるほど可笑しくなるんだ。

ダニエル君の食事 
15日(東京) 焼き鳥
16日     炉端焼き (「田舎家」で焼き鳥、えび、タラバガニなど堪能。うずらの卵をおかわり)
17日     寿司
18日(大阪) たこ焼き(食べず)
   (京都) 京懐石(T旅館で)

〜ベゴニアおばさん、ゆうるさん、Hillさん、花子ちゃんからの情報です。Thanks!【12/19・20/2002】


京都で休日

京都に宿泊したダニエル君は、19日に来日以来初めて休日を楽しみました!午前中は両親やヘイマン氏とともに嵐山を散策。お菓子屋さん(京洛庵)などにも立ち寄ったそうです(見るだけでお買い上げは無し)。渡月橋から遊覧船に乗り込み、舟遊びを楽しみました。お昼はお寿司とざるそばとコーラ(汗)を注文。白身魚だけは食べられなかったそうです。

お店を出たダンは、一路、竜安寺へ。世界遺産に登録されている枯山水の石庭でしばしば瞑想。あいにくの雨でしたが観光客やファンの姿は殆ど無く(皆さん自粛されたのですが(^^ゞ)、ゆっくりと散策を楽しんだようです。

その後清水寺にも行って舞台を楽しみ、お香を購入。おもちゃの日本刀にも興味を持っていたそうです。
そして20日午前中に、次のプロモーション先の北京へ出発しました。「日本は楽しかった」と話していたそうです。

〜Owletさん、Ron&Rupartさん、えびちゃん、モデスティさん、ゆうるさんからの情報です。Thanks! 



ツイッターをフォロー YouTube

サイト内検索

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索

 

 

「ホグワーツ・レガシー」
全商品  特典

Switch【アマ限定】デラックス・エディション11/14発売NEW! アマ限定なし


Switch【アマ限定】通常版11/14発売NEW!アマ限定なし


PS5通常版


PS4デラックス・エディションアマゾン特典付


PS4 通常版  アマゾン特典付


PlayStation 5本体 8%オフNEW!


【アマ限定】ハリポタ8-Filmクィディッチ コレクターズBOXNEW!6/16発売 通常版 情報


【Amazon限定】ハリポタ8-Filmブルーレイ8枚組 関連情報


 

最新ニュース
  • ポッターマニア最新ニュースUPDATE!
  • ポッターマニアTwitterフォロー&RTキャンペーン実施中!NEW!
  • ホグワーツ・レガシーPS5・Xbox Series X|S攻略などNEW!
  • スイッチ版「ホグワーツ・レガシー」予約受付中NEW!
  • ハリポタ・ファンタビ2023年発売グッズUPDATE!
  • スタジオツアーってどんな所?詳しく紹介NEW! その2NEW!
  • 「スタジオツアー東京」ツアー内容をが公開NEW!
  • 舞台『呪いの子』来年年3月末まで延長決定&新キャスト発表NEW!
  • アガット「ハリポタ」コラボジュエリー発売NEW!
  • Maison de FLEURがハリポタと初コラボNEW!
  • 【誕生日記念】コリン・ファレルプロフィール紹介NEW!
  • 『賢者の石』4D&ドルビーシネマ全国上映決定!としまえんで全作上映NEW!
  • 祝・5/30はドビーが自由になった日NEW!
  • Oggi大学にポタマニ登場(笑)「Oggi」7月号発売中NEW!
  • 【グッズ】ハリポタ新「アクリルスタンドコレクション」など8月発売NEW!
  • スマホゲーム『ハリポタ覚醒』事前登録受付中!新動画公開NEW!
  • 【西武鉄道】池袋&豊島園駅がハリポタ駅に!見どころ・撮影ポイント21ヶ所紹介NEW!
  • 【USJ】スパイダーマン・ザ・ライド来年1月終了NEW!
  • スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」公開!動画ありNEW!
  • 西武鉄道「スタジオツアー東京 エクスプレス」出発式開催NEW!
  • エマ・ワトソン、オックスフォード大の修士課程に進学&女優業復帰間近NEW!
  • ハリポタ「Chibiぬいぐるみ」発売中NEW!
  • エマ・ワトソン主演実写版『美女と野獣』金ローで6/9放送NEW!
  • 【グッズ】ハリポタ ぱしゃこれBox、ブロマイドコレクションなど6月発売NEW!
  • 【グッズ】ハリポタスマホ・マルチリング発売NEW!
  • 「ハリポタ 8-Film クィディッチBOX」発売NEW!
  • 【祝】ハリポタドラマ化 正式発表!NEW!
  • 【ムービック】ファンタビ新作予約受付中NEW!
  • USJハリポタエリアの魔法生物グッズ・カート・新商品NEW!
  • USJ新体験「マジカル・クリーチャーズ・エンカウンター」徹底解剖NEW!
  • Netflixでハリポタ&ファンタビ全11作品配信中NEW!
  • スタジオツアー東京
    魔法省が初公開NEW! 高画質画像NEW!
    大広間が初公開!NEW!
    チケットと交通パスのセット発売NEW!
    開業発表イベント開催&チケット発売中NEW!
  • ホグワーツ・レガシー
    内容・攻略など徹底解剖UPDATE!
    「ホグワーツ・レガシー」コンセプトアート本発売NEW!
    全世界で1500万本販売、売上げ10億ドル突破NEW!
    全世界売上、2週間で8億5千万ドル達成NEW!
    「ホグワーツ・レガシー」公式ゲーム本の中身紹介NEW!
    水泳、ドラゴンのクエストなどゲームプレイ映像NEW!
    【動画】闇の魔術の戦闘映像公開NEW!
    乗り物クリップやMV
    プレイ映像解禁!戦闘などゲーム詳細
  • 【舞台ハリポタ『呪いの子』】
    公演概要・チケット購入UPDATE!
    劇場内グッズ・フード&フォトスポット、舞台レビュー、周辺ハリポタ地図NEW!
    舞台『呪いの子』藤原竜也がハリー役にカムバック!NEW!
    藤木直人が新ハリー・ポッター役に決定NEW!
    2人目の新ハリー役は大貫勇輔NEW!
    藤原竜也がハリー役にカムバック!NEW!
    「呪いの子」チケット料金6月から値上げNEW!
    赤坂周辺情報NEW!
    「マホウドコロ」赤坂店 販売グッズNEW!
    「ハリポタカフェ」実食レポートNEW!
    「呪いの子」S席チケット+JAL往復航空券+宿泊のお得セット発売中NEW!
    舞台脚本、3タイプで発売中NEW!
    公式舞台裏本も発売NEW!
    「呪いの子」ロンドン観劇レポ1  観劇レポ2
    舞台と脚本書籍、これだけは知っておきたいNEW!
  • 【USJ】
    USJ「マジカル・クリーチャーズ・エンカウンター」開幕!
    【USJハリポタ】新たに13本の杖登場&ユニバ限定杖もNEW!
    『ワンピース・プレミア・サマー』開催決定NEW!
    『スーパーマリオ・パワーアップ・サマー』初開催!NEW!
    菅田将暉、ハリポタ魔法生物と対面&感動NEW!
    USJ「SPY×FAMILY」フードとグッズ公開NEW!
    ポケモンキャラ登場『NO LIMIT! パレード』初公開NEW!  グッズ&フードNEW!
    「SPY×FAMILY」クールジャパン初登場NEW!
    『呪術廻戦・ザ・リアル 4-D』開幕NEW!
    「呪術廻戦」のレストラン『都立呪術高専食堂』登場NEW!
    『呪術廻戦・ザ・リアル4-D』内容詳細NEW!
    スーパー・ニンテンドー・ワールド徹底解剖NEW!
     グッズNEW!
    【ハリポタ新商品】「ドーナツ型 蛙チョコレート」実食レポ
    【ハリポタ】ハニーデュークス新商品&新メニュー!
    ハリポタエリア「ワンド・スタディ」徹底解剖
    ハリポタエリア「ワンド・マジック」徹底解剖
  • 「映画ハリポタ公式美術設定&図面集」発売中NEW!
  • 文庫新装版『死の秘宝』発売NEW!
  • イラスト版『不死鳥の騎士団』発売&中身写真NEW!
  • ホグワーツ4寮デザイン『死の秘宝』特別コンテンツ紹介!UPDATE!
  • 【原書】4寮版『謎のプリンス』特別コンテンツNEW!
  • ロンドン公式グッズ店「9と4分の3番線紹介
  • ファンタビ「ダンブルドアの秘密」
    概要・ストーリー・キャスト・解説UPDATE!
    エディ・レッドメイン来日NEW! 高画質写真
    ブルーレイ&DVDセル・レンタル中!NEW!
    声優イベントに宮野真守、森川智之、井上和彦登壇NEW!
    ファンフェスタに芦田愛菜&小関裕太登場NEW!
    動画  高画質写真UPDATE!
    映画オリジナル脚本版 中身紹介
  • ハリポタ同窓会「リターン・トゥ・ホグワーツ」
    内容UPDATE!
    ブルーレイ&DVD発売中!NEW!
  • 【ファンタビ2キャスト来日イベント動画・写真】 初日舞台挨拶、鏡開きで大ヒット祈願 | スペシャルファンナイト」レポート | レッドカーペットイベント開催 |  高画質写真NEW!
  • 【ファンタビ1作目特集】大雨のレッドカーペット | スペシャル・ファン・ナイト開催 | キャストが初日舞台挨拶で鏡開き| 映画情報
  • 【独占取材 マルフォイ親子W来日】
    来日サイン会でファンに大サービストム・フェルトン&ジェイソン・アイザックス来日高画質画像
  • USJ「ハリポタ」エリア内でしか買えないおススメグッズ
  • 【人気記事】ハニーデュークス人気お菓子ランキングリニューアルした「ハニーデュークス」レポフェイスペイント
  • 【人気記事】トム・フェルトン2015来日インタビュー「日本のファンは特別さ」高画質写真
  • 【人気記事】USJ「フォービドゥン・ジャーニー」世界初3D化!セレモニーにSMAP、トム・フェルトン出席| 高画質画像ハイライト動画
  • 人気【USJハリポタ徹底解剖】 >「ハニーデュークス」お菓子ベスト25ビバリーヒルズ・ギフトUPDATE!「ユニバーサル・スタジオ・ストアUPDATE!ダービシュUPDATE!フィルチUPDATE!グラドラグスホグワーツ城オリバンダーUPDATE!ハニーデュークスUPDATE! | ヒッポグリフ  グッズ・アトラクション高画質画像
  • 【USJハリポタくわしい情報♪】
    ★初めてでも迷わない!入場方法&整理券の取り方!
    ★USJハリポタに行く前に知っておきたい7つのこと
    ★夜景おすすめの撮影スポット
    ★並ばずに入る
    ★事前予約なし!入場券だけでスムーズに楽しむ
  • 【USJハリポタエリア高画質写真】UPDATE!
    ホグワーツ特急ハニーデュークスフィルチふくろう便オリバンダーヒッポグリフ
  • 【人気記事】USJハリポタついにグランドオープン!セレモニーレポ!前夜祭&初日画像
  • 【人気記事】USJ「ハリー・ポッター」前夜祭にイヴァナ・リンチ、トム・フェルトン、SMAP出席!
  • 【人気記事】エマ・ワトソンチャリティ写真集
  • 【人気記事】米オーランド「ダイアゴン横丁」まとめ
  • ワーナー・スタジオ見学ツアー、詳しいアトラクション・行き方・チケット購入方法など写真
  • 『ハリー・ポッター』ブルーレイ&DVD絶賛発売中!映画情報写真
  • 7巻のハンドブック、『ハリー・ポッター大事典1巻から7巻を読むために』絶賛発売中!




  • Copyright© 2001-2023 Pottermania All Rights Reserved.
    Reproduction in whole or in part without permission is prohibited.
    当サイトの記事・情報・投票・画像を含むすべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
    転載をご希望の方は事前にメールでご連絡ください。