ワーナー ブラザース
スタジオツアー東京
メイキング・オブ・ハリー・ポッター

Warner Brothers Studio Tour Tokyo The Making of Harry Potter

   


東京:2023年6月16日 としまえん跡地にオープン

スタジオツアーロンドンの情報はこちらに移動しました

概要・基本情報 | チケット予約NEW! | ツアー内容UPDATE! |  ツアー順序
 プレゼントキャンペーンUPDATE! | ニュースUPDATE! | 画像 | 動画UPDATE!

画像はクリックで拡大
スタジオツアー東京とは?
概要
『ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 -メイキング・オブ ハリー・ポッター(以下、「スタジオツアー東京」)』は、映画「ハリー・ポッター」シリーズで使用された衣装や小道具などを室内展示し、魅力あふれる映画の舞台裏が見学・体験できるセルフツアー(自由に歩いて回るウォーキング・ツアー)。

来場者は「ハリポタ」と「ファンタスティック・ビースト」の2つの映画シリーズの世界観をより深く知ることができます。
約30,000平方メートルの広さの敷設の中で、映画のセットの数々を探索できるほか、映画内のシーンも実際に体験可能。 世界中で愛されている原作本の世界観が、どのように生き生きとスクリーンに再現されているかを知ることができます。

敷地内には「サウンドステージ」と「バックロット」(屋外撮影用地)が設営され、展示スペースの見学にかかる所要時間は約4時間となります。

建物内だけでなく、「スタジオツアー東京」入場口前の広場スペースには、特別につくられた映画に登場する魔法動物の彫刻が置かれた造園エリアも設置され、来場者だけでなく地元の方も自由に楽しめます。



東京 基本情報  公式サイト
・開業日:2023年6月16日
所在地:〒179-0074 東京都練馬区春日町1-1-7
(旧としまえん跡地)
チケット料金:大人6300円、中人(中・高生)5200円、小人(4歳〜小学生)3800円
チケット購入(日時指定の予約制):公式WEBサイト
駐車台数、駐車料金:
一般駐車場821台1台1,800円(事前予約制)、バス駐車場50台
敷地面積:敷地面積約90,000m²、建物面積約30,000m²
構造規模:鉄骨造地上2階建て
建設計画:着工2021年5月13日、開業2023年6月16日

交通

<電車>
西武豊島線「豊島園駅」(西武池袋駅から直通で17分)から徒歩2分
または都営地下鉄大江戸線「豊島園駅」から徒歩5分

西武豊島線をご利用いただきますと、リニューアルされた豊島園駅からハリー・ポッターの世界をお楽しみいただけますので、電車でのご来場をお勧めしております。

<車>
東京外環自動車道「大泉I.C.」から目白通り沿いに約20分
※スタジオツアー内の専用パーキングは事前予約制ですのでご注意ください。

混雑を避けるため電車でのご利用をお勧めします。
写真はタップ/クリックで拡大で拡大


 

 


 

 


 

 


 


 

 



チケットの予約・購入方法NEW!

※スタジオツアー東京のチケットは、日時指定の予約制。事前に予約が必要です。

チケット発売開始日
2023年3月22日(水)14:00〜


対象期間
2023年6月16日〜9月30日


チケット価格
大人6,300円
中人(中・高生)5,200円
小人(4歳〜小学生)3,800円

販売場所
公式ウェブサイトチケットページ

見学所要時間
約4時間(+さらにグッズ購入時間がかかるので余裕を持って予約しましょう)

ツアー内容

見学できるセット
■大広間

広大なホグワーツ城で最も印象的な場所のひとつが大広間です。10年という撮影年月のなかで、宴会やクリスマス・ダンスパーティー、そして魔法決闘など、数々のシーンの舞台となってきました。

プロダクションデザイナーのスチュアート・クレイグは伝統的な英国建築から影響を受け、このセットデザインを手がけました。大広間の石畳の床、背の高い窓、木製パネルでできた壁は、英国オックスフォード大学クライストチャーチ・カレッジをモデルにしています。

実在の建物からの影響も受けていますが、大広間では天井いっぱいに宙に浮かぶキャンドルなど、さまざまな魔法が使われてきました。このシーンの撮影では本物の炎が使われましたが、つりケーブルの1本に引火したため、安全を考慮し、視覚効果チームによってCGに変更されました。

さらに、『ハリー・ポッターと賢者の石』の宴会では、調理されたばかりのリアルな食事が用意されました。しかし食べ物の痛みを避けるため食事を1日に2回取り替える必要があり、2作目からは樹脂を流し込んで作ったフードサンプルに変更されました。


 

■グリフィンドールの談話室&男子寮

プロダクションデザイナーのスチュアート・クレイグいわく、「グリフィンドールの談話室は、ハリーが人生で初めて家を体験する場所」です。そのためセットは華やかさよりも快適さを優先し、使い古された家具が置かれた、居心地の良い空間となるようにデザインされています。

そのため、数々のソファを赤いベルベットで張り替え、何度も叩くことでバネをだめにして、まるで何十年も使い込んだかのようなくたびれた風合いを出しました。

グリフィンドールの談話室から、らせん状の階段を上ると、男子寮があります。男子寮のセットは細かい変更は加えられたものの、ベッドはずっと同じものが使われました。しかし俳優たちが年齢を重ねるにつれ、ベッドよりも体が大きくなってしまっているのを隠すため、制作陣はカメラアングルを工夫して撮影しなければなりませんでした。

また長年にわたり、それぞれの少年の個性を表現するため、個人スペースに装飾が施されました。ロンの空間には応援しているクィディッチチームのポスターを飾るなど、ひとりひとりの個性が表現されています。

*スタジオツアーロンドンで撮影

 

■ダンブルドアの校長室

ホグワーツ城の最も高い塔のひとつの奥深くには、3つの丸い部屋が重なるようにして成るダンブルドアの部屋があります。人気のない場所に位置していますが、ダンブルドアの部屋の壁にはホグワーツ前校長48人の肖像画が飾られており、閑散とはかけ離れた雰囲気です。

この部屋の穏やかな雰囲気は、宇宙や空へのダンブルドアの強い興味を反映しており、棚にはきらびやかな天文機器や望遠鏡、星座表が並べられています。さらに、組分け帽子、グリフィンドールの剣、ダンブルドアの憂いの篩など、象徴的な小道具の数々を発見することもできます。

*スタジオツアーロンドンで撮影

 

■スリザリンの談話室

居心地がよく温かい雰囲気のグリフィンドールの談話室に対し、スリザリンの談話室は狡猾で野心的な生徒たちの性格に合わせて、冷たく高慢な感じの空間としてデザインされました。プロダクションデザイナーのスチュアート・クレイグによると、ホグワーツ城から離れた場所、黒い湖の地下牢に位置するこの談話室は「岩から削り出された空間のように見せる」ことをめざしたそうです。

部屋のなかに置かれた黒い革張りのソファや木製の椅子は、薄暗い談話室の渋い雰囲気づくりに一役買っています。暗い雰囲気をさらに強調するため、壁に飾られているタペストリーには暖色系が一切なく、談話室全体に青緑色の影を落としています。

*スタジオツアーロンドンの写真

 

■ハグリッドの小屋

禁じられた森のすぐ近くには、ホグワーツの鍵と森を守る番人であり、のちに魔法生物飼育学教授となる半巨人ルビウス・ハグリッドの小屋があります。

スタジオツアー東京では、映画撮影時の様子そのものを再現し、小屋の後ろの壁をなくしているため、セットのなかを歩いて探索していただけます。このセットの内装には、燃え盛る火のなかで今にも割れそうなドラゴンのノーバートの卵から、『ハリー・ポッターと秘密の部屋』でロンが吐き散らかしたナメクジがうごめくバケツまで、隠し要素も楽しむことができます。目ざといファンは、たくさんあるハグリッドの鍋や釜のどれかに隠れているネズミのスキャバーズも発見することができるでしょう。

*スタジオツアーロンドンで撮影

 

■禁じられた森

禁じられた森の2つのエリアを探索する機会をご用意しました。温かいハグリッドの小屋にたどり着くかもしれませんし、足を進めるたびに暗さを増す森の中心部に迷い込んでしまうかもしれません。

どちらの道を選んだとしても、ヒッポグリフのバックビークをはじめとするフレンドリーな魔法動物に出会えるでしょう。しかし暗闇の中を進むと、木々を飛び回る吸魂鬼(ディメンター)や闇に潜むアクロマンチュラ のアラゴグなど、魔法ワールドの恐ろしい生き物と対峙することになります。

*スタジオツアーロンドンの写真

 

■9と4分の3番線ホグワーツ特急

魔法使いや魔女の乗り物としてまず思い浮かぶのは箒ですが、長距離を移動するときはほかの交通機関も使います。そのなかでも、9と4分の3番線からホグワーツ魔法魔術学校へと何百人もの生徒を運んできたホグワーツ特急ほど有名な魔法の移動手段はないでしょう。

9と4分の3番線に立ち、手押しカートを壁に押し込むようなポーズで記念撮影をしたら、シリーズ各作品で思い出深いシーンを描いてきたホグワーツ特急に乗り込みましょう。



*スタジオツアーロンドンで撮影

 

■バックロット

スタジオツアーのバックロットには、映画シリーズのファンにはお馴染みの印象的ないくつかの屋外セットがあります。質素なハグリッドの小屋やプリベット通り4番地のダーズリー家などのセットを歩き回り、映画制作の細部を観察してみましょう。

また、もともと原作小説や脚本には書かれていなかったものの、ホグワーツの最も印象的な景色となったホグワーツ橋を歩くこともできます。『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』での初登場シーンでは、この橋の一部のみが建設され、ほかの部分はCGの効果を用いて制作されました。また、約7メートルの高さの夜の騎士バス(もともとロンドンの2階建バスを3台分のパーツをつなぎ合わせてつくられました)や『ハリー・ポッターと賢者の石』の魔法使いのチェスの駒も見つけることができるでしょう。

*スタジオツアーロンドンで撮影


*スタジオツアーロンドンで撮影

 

■ダイアゴン横丁

ダイアゴン横丁は『ハリー・ポッターと賢者の石』で初めて制作されましたが、続編映画にも何度も登場しています。壁の位置や店の並びを変更したり、建物全体の角度を左右に微妙に変えたりして、完全な街並みが作られています。さらに『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』の撮影では、ダイアゴン横丁のセットの数々が雪化粧したホグズミード村に変身しました。

ダイアゴン横丁の端にあるオレンジ色と紫色でできた3階建て建物、ウィーズリー兄弟のいたずら専門店「ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ店」のなかには、伸び耳から惚れ薬までありとあらゆるものが並んでいます。18世紀の店先に似せたデザインのその店は建築に3か月以上かかりましたが、メイン玄関の上にある約6メートルの動くマネキンの制作にほとんどの時間が費やされました。フレッドとジョージ・ウィーズリー兄弟のいたずら好きなユーモアのセンスは、グラフィックデザインチーム「ミナリマ」によって個別にデザインされた120の商品に反映されています。


 

■ファンタスティック・ビーストの制作の旅

映画『ファンタスティック・ビースト』シリーズの制作開始に伴い、制作陣は、実物のSFXからデジタルクリエイションの世界に移行していました。スタジオツアーのこのエリアでは、エディ・レッドメイン(といたずら好きなニフラー)が出演する一連のビデオ展示で、クリーチャーのモデリング、リギング、アニメーション、テクスチャー、コンポジットがどのように行われたかを学びながら、このプロセスの各段階を詳しく体験することができます。

このエリアの最後には、木々の間を動き回り、来場者の動きを追跡し、互いに注意を引くために戦うボウトラックル(Bowtruckles)の展示があります。

 

■クリーチャーショップ

映画「ハリー・ポッター」シリーズの魔法動物や魔法、超自然的な存在など、その世界観がどのようにつくられたかを見ることができるほか、20年間のクリーチャー効果の発展についても展示します。

「ハリー・ポッター」シリーズの初期作品群では、クリーチャーチームによって、バジリスクやバックビーク、ヴォルデモート卿の蛇のような顔やゴブリン(小鬼)のグリップフックの特殊メイクなど、数百体の実際のクリーチャーや細かな特殊メイクが作られました。制作が進むにつれ、クリーチャー効果部門の技術は新たな視点を得て、マケットと呼ばれるマネキンの開発に注力するようになりました。それらは視覚効果部門によってスキャンされ、CGモデルとして使われました。

*スタジオツアーロンドンで撮影

 

■ホグワーツの模型

美術チームの最高傑作とも言えるのが、精巧に作られたホグワーツの模型です。『ハリー・ポッターと賢者の石』のため、86名の職人によってこの模型の初版が作られました。この魔法学校をよりリアルに表現するため、職人たちの手によってアニック城やダラム大聖堂の中庭のミニチュアが作られ、1作目のシーンが撮影されました。この制作過程を通して、ホグワーツ城の最終形ができ上がりました。

撮影では精密に作られた模型の映像にデジタル効果を融合させることで、ホグワーツ魔法魔術学校の外観がつくられ、ファンのお気に入りであるホグワーツ城が完成しました。スクリーン上で観られる中庭や大小の塔は、模型を撮影し、それをデジタル処理することで、印象的な魔法学校のリアルな姿を再現しています。また、照明用の光ファイバーを2500本あまり使い、ランプやたいまつを表現しました。この技術を用いて、生徒たちが廊下を通り過ぎる様子も表現しています。

*スタジオツアーロンドンで撮影

 

エクスペリエンス(体験)
■ブルームエクスペリエンス

ここでは、映画「ハリー・ポッター」シリーズで使われたグリーンスクリーン技術を体験することができます。ホグワーツ城のまわりを箒に乗って飛び回り、三大魔法学校対抗試合で登場した獰猛なハンガリー・ホーンテール種のドラゴンから逃げましょう!

箒に乗って、ハリー・ポッター役になりきり、ファンが大好きなシーンの一部をダニエル・ラドクリフのように体験することができます。まるで本当に火を噴く敵に追われているかのように、飛びながら身をかわし、身を隠す方法を学びましょう。 撮影が終わったら、グリーンスクリーン体験での撮影映像と本物の映画の映像と合わせて編集した、ご自身が三大魔法学校対抗試合のヒーローになった映像をご覧いただけます。またこのユニークで高画質の映像は、スタジオツアーのお土産として持ち帰ることもできます。

*スタジオツアーロンドンで撮影

 

■クィディッチエクスペリエンス

スタジオツアーでは、皆さまをホグワーツで開催されるクィディッチの試合に招待し、観客の一員として応援していただく特別な体験をご用意しました。

日本語吹替版でハリー・ポッターの声を務めた小野賢章のガイドにより、魔法スポーツのクィディッチが才能ある制作陣の手によってどのようにつくられたかを学ぶことができます。その後、クィディッチ・スタンドの席につき、スリザリン対グリフィンドールの白熱した試合でどちらのチームを応援していただきます。撮影時の俳優と同様に、ドラマチックな展開を楽しみましょう。試合を体験した後には、自分が魔法ワールドの一員となった映像を観ることもできます。

 

■ホグワーツの動く肖像画

日刊予言者新聞に掲載されたシリウス・ブラックの強面の指名手配写真や、ダンブルドアの部屋でおしゃべりをするホグワーツ前校長たちの肖像画など、魔法ワールドはまるで生きているように動いたり喋ったりする写真や肖像画にあふれています。

今回初めて、ワーナーブラザーススタジオツアー東京では、立派な魔女や魔法使いの仲間入りをし、お気に入りのポーズでホグワーツの廊下に飾られる魔法の肖像画を撮影することができます。またその体験を映像に撮影し、思い出としてお持ち帰りいただくことも可能です。



*スタジオツアーロンドンで撮影

 

スタジオツアーショップ
■スタジオツアー・ショップ

スタジオツアーには、世界最大のハリー・ポッターショップがあり、7,000以上の特注品や特別に調達した小道具で飾られた14のテーマ別セクションがあります。ハニーデュークス、オリバンダーの店、フローリッシュ・アンド・ブロッツ書店など、ダイアゴン横丁のショップの要素を取り入れた美しいデザインのエリアです。また、ワーナーブラザーススタジオツアー東京限定アイテムも多数販売されます。

*スタジオツアーロンドンの写真


*スタジオツアーロンドンで撮影

 

レストラン&カフェ
■チョコレートフロッグカフェ

魔法ワールドをイメージしたバラエティ豊かなスイーツをスタジオツアーの前後にお楽しみいただけます。

 

■バックロットカフェ

ツアーの合間に魔法ワールドをテーマにした料理とデザートをお楽しみいただけます。また、スペシャルな雰囲気でお楽しみ頂けるアンブリッジ教授のアフターヌーンティーもご用意しております。

*スタジオツアーロンドンの写真


*スタジオツアーロンドンで撮影

 

■フードホール

フィッシュ&チップス、ローストビーフ、イングリッシュブレックファストなど、英国の伝統的な料理を含む朝食とランチを提供しています。

 

■バタービール

世界最大のバタービールバーで、有名な魔法ワールドの飲み物、バタービールを開放的なテラスでお楽しみいただけます。

*スタジオツアーロンドンの写真


*スタジオツアーロンドンで撮影


ツアー順序(ロンドン)
ツアー内容(順序)
※以下はスタジオツアーロンドンの情報です。

■階段下の物置(ハリーの部屋)とトリオの手形■
ツアーの待機エリアに「階段下の物置」のセットと、ダニエル・ダドクリフ(ハリー役)、エマ・ワトソン(ハーマイオニー役)、ルパート・グリント(ロン役)の手形が!始まる前から楽しませてくれる!

■未公開映像で幕開け■
ツアーに出発する前に待機エリアで「ハリー・ポッターの舞台裏映像」が上映。これはダニエル、エマ、ルパートのナレーションによるショート・フィルムで、見学者はJKRがハリー・ポッターを思いついた経緯から撮影の様子、熱狂的なプレミアの模様まで、舞台裏映像をたっぷり楽しめる。日本で行われた『不死鳥の騎士団』や『謎のプリンス』のレッドカーペットイベントも登場♪

映像の最後でトリオが巨大なホグワーツ城の扉の前に立ち、見学者についてくるよう合図すると…映像を映していたスクリーンが突然上がり、目の前に巨大な樫の木の扉が出現!!「ハリー・ポッター」のテーマ曲が流れるなか扉が開くと・・・そこには大広間が!新入生のハリーが初めて大広間に足を踏み入れた時と同じ感動が体験できる!

■大広間■写真
大広間のモデルは、オックスフォード大学のクライスト・チャーチ・カレッジ。床に敷かれた石は、11年前に映画1作目『ハリー・ポッターと賢者の石』を製作したときのまま変わっていない。4寮のテーブルの両脇には、ハリーが映画1作目の中で着たユニフォームやネビルのカーディガン、ダンブルドアのローブなど、映画で実際に使用された衣装が飾られている。
映画と唯一違うのは天井。映画(原作)では魔法が掛けられ、外の天気と同じ天気が天井に映ることになっているが、現実には不可能なので(笑)照明が設置されている(映画の天井はCG合成)。

■ツアー・インタラクター Tour Interactor■
見学ツアーの処々に「ツアー・インタラクター」と呼ばれるガイドが待機しており、アトラクションの解説や見学者のサポートを(英語で)行っている。分からないことがあったら訊ねてみては?



■ハリーの寝室■写真
グリフィンドールの男子の寝室。ハリーやネビルたちのベッドがあるが、(1作目の子役の体型に合わせているので)とても小さい。長年にわたる撮影の間に子役たちはベッドより大きくなってしまったので(笑)、撮影の時は足を曲げたり、突き出した足を映さないようにして撮っていたという。

■グリフィンドール談話室■
おなじみの談話室!(写真

■魔法薬学の教室■ 写真
棚には薬草や骨、動物などが入った不気味な瓶が、ずらりと500本並んでいる。(不気味な動物のおもちゃはショップで購入可能)

■ダンブルドアの校長室■ 写真
歴代校長の肖像画をはじめ、憂いの篩(ふるい)やダンブルドアの衣装、奇妙な道具やらせん階段などが!

■ハグリッドの小屋■
室内も見える形で展示!

■アンブリッジのピンクの部屋■写真 
アンブリッジの衣装も展示。

■ウィーズリー家の台所■写真
見学者はレバーを動かし編み棒や包丁、たわしを遠隔操作できる!(動画

■忍びの地図■
タッチスクリーンになっていて、暴れ柳からクィディッチ競技場までホグワーツ城の色々な場所を地図上で探索できる。

■小道具・大道具の展示■
分霊箱、三校対抗試合の金の卵、秘密の部屋の扉などなど多数展示

■闇の魔術■ 画像 
マルフォイの館の客間、ボージン・アンド・バークスが設置。マルフォイの館では長テーブルのほか、天井から吊るされたチャリティ・バーベッジ教授と襲いかかろうとするナギニ、暖炉やシャンデリア、肖像画までみごとに再現。椅子には役者が着用した衣装を着たマネキンが座っている。
ボージン・アンド・バークスは店内が再現され、不気味な商品が陳列。

■視覚効果ルーム■写真
グリーンスクリーンの前で箒に乗り、ロンドン上空やクィディッチ競技場を箒で飛行する合成写真を作成してもらえる。

■ホグワーツ特急と9と4分の3番線■ 画像
2015年3月19日からスタート。ホグワーツ特急に使われた75トンの蒸気機関車「オルトン・ホール5972」に乗ったり、蛙チョコや吸魂鬼のシーンが撮影されたコンパートメント(客室)に入って記念撮影できるほか、生徒たちの荷物を見て回ったり、消える瞬間のカートの前で写真を撮ることができる。お土産ショップもあり、ここでしか買えない(ロビーのグッズ売り場には売ってない)グッズも(一部のTシャツ、ラニヤード、キーホルダー 店員さんに聞けば親切に教えてくれます)。

■禁じられた森■
2017年3月31日から始まった新エリア。入口に大きな門がそびえ立ち、巨大なハグリッドがお出迎え。森の中には直径約3.7メートル(12フィート)の樹木が19本生い茂り、ヒッポグリフや巨大蜘蛛アラゴグと 対面できる。

■バックロット・カフェ■
軽食や、バタービール、バタービールアイスクリームなどが販売。
サンドイッチやハンバーガー、パスタ、サラダなどが食べられる。バタービールなどの価格は以下の通り(2016年9月現在)
バタービール3.95ポンド(カップ付きは6.95ポンド。2種類のカップがある)
バタービールアイス(ソフトクリームのようにコーンで食べるタイプ)4.95ポンド
バタービールアイス(カップに入ったサンデータイプ)6.95ポンド。
USJと同様、カップを洗う水道があるが、カップを持ち帰るためのビニールは用意されていないので持参した方がベター。
ここでくつろいでしまうと、後でお土産を買う時間がなくなるので(笑・グッズコーナーは広くて充実♪レジも並びます)バスの人は急いだ方がいいです。

■外へ■
見学できるのは、
・ホグワーツの橋
・ゴドリックの谷のハリーの家
・プリベット通り4番地
・夜の騎士バス(入口で写真撮影可能)
・『死の秘宝:PART1』に登場した空飛ぶバイク(二人乗り)(写真撮影可能)


■クリーチャーのコーナー■(再び室内へ)
ゴブリンや巨人の頭部やヒッポグリフのアニマトロニクス、アラゴグなどのクリーチャーがずらり。ボタンを押してマンドレイクをクネクネさせることも(笑)。

■ダイアゴン横丁■写真
くねくね曲がった石畳の横丁が出現!ウィーズリー・ウィザード・ウィーズやオリバンダー杖店、グリンゴッツ、マダム・マルキンの店などを見ながら映画の世界にどっぷり浸れる!

■ホグワーツ城■写真
ツアーのフィナーレを飾るのはやはりホグワーツ城!1/24スケールモデルの城が幻想的な照明で映し出され、その周りを歩いて見学できる。 動画

■グッズショップ■
出口の前にはハリー・ポッターのグッズショップが(笑)!袋は有料なので(サービス袋もあるがA4サイズぐらい)、たくさん買う人は(笑)USJのハリポタエリアなどで売っている大きなバッグをあらかじめ持参した方が良いかも

★販売商品リスト
Tシャツ・ローブ・ネクタイ・マフラー・帽子、セーターなどの衣装、百味ビーンズ(USJタイプ)、ハニーデュークスのお菓子各種(アメ、チョコ、ヌガー)、大量の杖、羽根ペンなど文具、箒、フクロウやユニコーン、フォークスなどのぬいぐるみ、本、レゴ、アクセサリー、写真立て、各寮のバナー、忍びの地図などなど  オンラインショップ(日本発送あり)

プレゼントキャンペーン
ポッターマニア♪
スタジオツアー東京オープン記念プレゼント

【応募期間】 2023年5月27日(土)〜7月17日(月祝)23時59分

【応募資格】
・日本国内にお住まいの方
・ツイッターを常時公開設定している方
・当選連絡後、期日以内に発送に必要な個人情報の返信ができる方
・賞品到着後、@pottermaniajp宛に写真入りで報告ができる方(報告後は削除しないでください)
・ポッターマニアTwitterアカウント「@pottermaniajp」をフォローしたのち、下記の投稿をリツイートすることで、キャンペーンの注意事項および利用規約に同意したものとさせて頂きます。

【応募方法】
ステップ1:ツイッターで pottermaniajpをフォロー
ステップ2:↓のプレゼント対象ツイートをリツイートで応募完了



【当選者数・賞品内容】
当選者数:7名様

賞品:
★スリザリン福袋 …1名様 スリザリンラニヤード(スタジオツアーロンドングッズ)ほかスリザリングッズ5,000円分

★グリフィンドールパーカー…1名様 バイオワールド Mサイズ(ユニセックスで着用可能) 着丈70/身幅52/肩幅48/袖丈66 各cm

★ルーナ・ラブグッド色変わりリップ…1名様 唇につけると色がピンクに変わります 英国グッズ

★グリフィンドールネクタイ…1名様 米国グッズ

★グリフィンドールイヤホン… 1名様 スタジオツアーロンドングッズ

★スリザリンウォーターボトル…1名様 スタジオツアーロンドングッズ

★逆転時計キーリング… 1名様 スタジオツアーロンドングッズ

【当選者発表】
当選者様にはツイッターのダイレクトメッセージで通知します。(新型コロナの影響で当選発表が遅れております。。なるべく早く発表してまいりますが、暫くお待ちくださいますようお願いします)


【リツイート・応募の際の注意】
以下の場合は応募にならず、抽選・当選の対象外とさせていただきます。
*プレゼント告知のツイートに文章の修正(追加・削除)をした場合
*ハッシュタグを削除してリツイートした場合
*キャンペーン期間中、期間後を問わず @pottermaniajpのフォローを解除した場合
*キャンペーン期間中、期間後を問わずツイッターを非公開設定した/している場合
*利用規約、Twitterが定める規約に反する不正な利用、フォロー/リフォローの繰り返しをされた場合

*本サイトおよび魔法ワールド(ハリー・ポッター、ファンタスティック・ビースト、呪いの子など)に関わる企業(製造業・宣伝を含)・メディアを含む関係者。当選後に発覚した場合は賞品を返却して頂きます
*同一人が複数のTwitterアカウントで応募された場合(応募はお1人様1回限り)


【その他の注意事項】
・未成年者は応募の前に、必ず保護者の許可をお取りください。
・過去の当選者は、必ず当選した時と同じアカウントでご応募ください。同じアカウントで応募された場合のみ、複数回の当選が可能です。
・配送先は、お住まいの現住所のみとさせて頂きます。それ以外の私書箱サービス、郵便局留めなどを配送先に指定した場合は当選は無効となり、発送した賞品は返却して頂きます。(配達記録で転送の有無が分かります)
・本キャンペーンに応募された時点で、こちらの注意事項・キャンペーン利用規約・個人情報の取り扱い規約に同意したものとします。
・本キャンペーンの当選の権利や賞品を第三者へ譲渡、売買、オークションに出品する等の転売行為(転売を試みる行為)を禁止します。かかる行為が発覚した場合は、すみやかに賞品を返却して頂きます。
・当選連絡後、期日以内に発送に必要な個人情報の返信がない場合は、規約により すでにご応募いただいている分を含む弊サイトの全キャンペーンで選考対象外とさせていただきます。
・応募受付の確認/当選/落選/賞品内容などに関するご質問にはお答えいたしかねます。

画像
  • スタジオツアーロンドン 写真
  • スタジオツアー東京 写真NEW!


  •  
    動画

    ■動画


    【スタジオツアー東京「魔法省」セットを動画で紹介】NEW!




    【スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」セットを詳しく紹介】記事・写真 NEW!



    【スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」公式動画】記事・写真  NEW!



    【スタジオツアー東京:「大広間」のセットが初公開!】



    【スタジオツアー内部を紹介】(スタジオツアーロンドンの内部です。東京の施設とは一部異なります)NEW!



    【スタジオツアー東京紹介動画】 English Version



    ニュース
     (リンクをクリックすると詳しい情報が読めます)
    ■2023年
    U-NEXT「スタジオツアー東京」オープン前に500組1000名様を特別ご招待!NEW!
    【西武鉄道】池袋・豊島園駅がハリポタ風にリニューアル!撮影ポイント21ヶ所紹介!
    スタジオツアー東京 エクスプレス出発式開催!
    オープニング前夜祭レッドカーペットイベントに10組20名様ご招待!(終了しました)
    「ダイアゴン横丁」のセットが初公開!
    「魔法省」のセットが公開!完成記念イベントが開催!
    大広間のセットが公開!ハリポタファンの地元小学生が初体験!
    「スタジオツアー東京」キャンペーン開催!チケット混雑をWBが謝罪!
    6月16日開業決定!チケットは3月22日から発売
    「スタジオツアー東京 エクスプレス」 運行決定!
    「スタジオツアー東京」フラッグ設置記念式典2/26開催、ハリポタ映画上映会も!
    公式サイトがリニューアルオープン!展示内容も一部公開
    ワーナー・ブラザースは今年創立100周年!メモリアル・イヤー開幕!


    ■2022年
    2023年夏の開業が決定!
    西武鉄道池袋駅と豊島園駅、「ハリー・ポッター」の駅にリニューアル!

     

    ■2021年
    スタジオツアー東京、正式着工!いよいよスタート
    スタジオツアー東京、公式サイトが公開!

     

    ■2020年
    ハリポタ「スタジオツアー東京」としまえん跡地に2023年前半オープン決定!(8/18)
    ロンドンスタジオ見学ツアー、8月20日から営業再開!スリザリン祭りも開催(8/6)
    【としまえん】8月末に閉園!「ハリポタ」スタジオ見学ツアーが2023年春開業!(6/12)
    東京のハリポタテーマパーク、来週にも覚書を締結! (6/7)
    としまえん跡地にハリポタテーマパーク建設!(2/4)
    スタジオ見学ツアーで「スリザリン祭り」開催!(1/18)
    ■2018年
  • 特別展「闇の魔術」がハロウィンに登場!死喰い人と杖の決闘ができる!
  • 「ハリー・ポッター」クイズナイト、7月開催!
  • 映画の衣装の裏側に迫る特別展がスタート!
  • 新展示「炎のゴブレット」が期間限定でスタート!

  • ■2017年
  • 英スタジオ見学ツアーにハロウィーン、「死喰い人」も登場!
  • 衣装展が開幕!帽子デザイナーのフィリップ・トレーシー登場!
  • ハリポタ衣装展が7月開催!
  • 「禁じられた森」プレスプレビュー開催!イヴァナ・リンチら登場
  • WB見学ツアーに「禁じられた森」新設が発表!


  • ■2016年
  • 見学ツアーにクリスマス、今年も大広間ディナー開催!
  • 「ホグワーツで朝食を」スタジオ見学ツアーで8月開催!
  • 「プリベット通り4番地」が期間限定で公開!
  • バレンタインディナー、予約がスタート!

  • ■2015年
  • 英「ハリー・ポッター」スタジオ見学ツアーがクリスマス仕様に!
  • ハリー・ポッター・スタジオ見学ツアーで、「闇の魔術」特集が開催!
  • 英「ハリポタ」スタジオ見学ツアーにクリスマス到来!大広間でディナーも!
  • 英ワーナー・スタジオ見学ツアーで、デザート特集!
  • 「フクロウ虐待やめて」 動物愛護団体PETAが、英ハリポタスタジオ見学ツアーにクレーム!
  • ホグワーツ特急オープン前々夜祭に、ハリポタキャストが集結!
  • 英「ハリポタ」スタジオ見学ツアー、ホグワーツ特急がお披露目!
  • ホグワーツ特急と9と4分の3番線、英「ハリポタ見学ツアー」に3月から登場!


  • ■2014年
  • 「スタジオ見学ツアー」がクリスマス一色に!
  • 「闇の魔術」ツアーの映像が公開!
  • 「闇の魔術」のコーナーが新たに10月オープン!
  • 【写真】ハリポタ・スタジオ見学ツアーに、ミセス・ノリスら動物タレント登場!


  • ■2013年
  • Googleストリートビューに「ハリー・ポッター」スタジオ見学ツアーのダイアゴン横丁が登場!
  • 「ハリー・ポッター」スタジオ見学ツアー1周年、特別イベント開催!
  • 金曜ロードSHOW!「ハリー・ポッター祭り」でスタジオ見学ツアーの旅行が当たる!


  • ■2012年
  • 入場者100万人突破!(12/9)
  • 五輪大使デビッド・ベッカムが「おススメ英国観光地ベスト10」発表!ハリポタ・スタジオツアーが選ばれる!(6/28)
  • オープニング・セレモニーや記者会見、フォトコール、セット内部の写真を追加!
  • 【動画】スタジオ見学ツアーついにグランドオープン!セレモニー開催!(3/31)
  • 【動画】グランドオープン前日に記者会見が開催!(3/31)
  • グランドオープニング・イベント出席キャストが発表!(3/30)
  • ホグワーツ城がお目見え!(3/5)


  • ■2011年
  • ハリポタセット見学ツアー、ダイアゴン横丁セットが公開!(12/20)
  • 「メイキング・オブ・ハリー・ポッター」ツアー入場券前売り開始!ライブチャットも開催!(10/14)
  • メイキング・オブ・ハリー・ポッター」の内部が公開!動画も!(10/4)
  • ハリポタ撮影スタジオ見学ツアーの前売り入場券、10月発売スタート!(8/16)
  • ワーナー・ブラザース、メイキング・オブ・ハリー・ポッターを発表!(3/4)
  • ルパート・グリント断言「リーブスデン・スタジオはアトラクションに変身するよ!」(8/25)


  • ■2010年
  • 米ワーナー、ハリポタ製作スタジオ買収へ! (1/30)



  • ‘Wizarding World’ and all related names, characters and indicia are trademarks of and (c) Warner Bros. Entertainment Inc. - Wizarding World publishing rights (c) J.K. Rowling.

    Warner Bros. Studio Tour London - The Making of Harry Potter.

    最終更新日: 2023年5月29日

     





    ツイッターをフォロー YouTube

    サイト内検索

    Yahoo! JAPAN

    • このサイト内を検索

     

    「ホグワーツ・レガシー」
    全商品  特典

    Switch【アマ限定】デラックス・エディション11/14発売NEW! アマ限定なし


    Switch【アマ限定】通常版11/14発売NEW!アマ限定なし


    PS5通常版


    PS4デラックス・エディションアマゾン特典付


    PS4 通常版  アマゾン特典付


    PlayStation 5本体 8%オフNEW!


    【アマ限定】ハリポタ8-Filmクィディッチ コレクターズBOXNEW!6/16発売 通常版 情報


    【Amazon限定】ハリポタ8-Filmブルーレイ8枚組 関連情報


     

    最新ニュース
  • ポッターマニア最新ニュースUPDATE!
  • ポッターマニアTwitterフォロー&RTキャンペーン実施中!NEW!
  • ホグワーツ・レガシーPS5・Xbox Series X|S攻略などNEW!
  • ハリポタ・ファンタビ2023年発売グッズUPDATE!
  • 【グッズ】ハリポタ新「アクリルスタンドコレクション」など8月発売NEW!
  • スマホゲーム『ハリポタ覚醒』事前登録受付中!新動画公開NEW!
  • 【西武鉄道】池袋&豊島園駅がハリポタ駅に!見どころ・撮影ポイント21ヶ所紹介NEW!
  • 【アニメイト】特典ポストカードがもらえるフェア開催NEW!
  • 【スタジオツアー東京】ダイアゴン横丁のセットが公開!動画ありNEW!
  • 【USJ】スパイダーマン・ザ・ライド来年1月終了NEW!
  • 西武鉄道「スタジオツアー東京 エクスプレス」運行開始NEW!
  • 【スタジオツアー東京】魔法省が初公開NEW! 高画質画像NEW!
  • エマ・ワトソン、オックスフォード大の修士課程に進学&女優業復帰間近NEW!
  • 「ホグワーツ・レガシー」全世界で1500万本販売、売上げ10億ドル突破NEW!
  • ハリポタ食器、発売NEW!
  • 魔法ワールド「一番くじ」7月発売NEW!
  • ハリポタ「Chibiぬいぐるみ」発売中NEW!
  • エマ・ワトソン主演実写版『美女と野獣』金ローで6/9放送NEW!
  • 「ハリポタたまごっち」予約受付中NEW!
  • ジニー役ボニー・ライト妊娠を発表NEW!
  • 【グッズ】ハリポタ ぱしゃこれBox、ブロマイドコレクションなど6月発売NEW!
  • 【グッズ】ハリポタスマホ・マルチリング発売NEW!
  • ダニエル・ラドクリフに第1子誕生NEW!
  • 「ハリポタ 8-Film クィディッチBOX」発売NEW!
  • ハリポタ公式料理本第2弾9月発売NEW!
  • 【祝】ハリポタドラマ化 正式発表!NEW!
  • 【ムービック】ファンタビ新作予約受付中NEW!
  • USJハリポタエリアの魔法生物グッズ・カート・新商品NEW!
  • USJ新体験「マジカル・クリーチャーズ・エンカウンター」徹底解剖NEW!
  • Netflixでハリポタ&ファンタビ全11作品配信中NEW!
  • スタジオツアー東京
    大広間が初公開!NEW!
    チケットと交通パスのセット発売NEW!
    スタジオツアー東京6/16開業!チケット発売中NEW!
  • ホグワーツ・レガシー
    内容・攻略など徹底解剖UPDATE!
    「ホグワーツ・レガシー」コンセプトアート本発売NEW!
    全世界売上、2週間で8億5千万ドル達成NEW!
    日本でも2週連続売上1位NEW!
    「ホグワーツ・レガシー」公式ゲーム本の中身紹介NEW!
    新ゲームプレイ映像!水泳、ドラゴンのクエストなど公開!NEW!
    【動画】闇の魔術の戦闘映像公開NEW!
    乗り物クリップやMV
    プレイ映像解禁!戦闘などゲーム詳細
  • 【USJ】
    USJ「マジカル・クリーチャーズ・エンカウンター」開幕!
    【USJハリポタ】新たに13本の杖登場&ユニバ限定杖もNEW!
    『ワンピース・プレミア・サマー』開催決定NEW!
    『スーパーマリオ・パワーアップ・サマー』初開催!NEW!
    菅田将暉、ハリポタ魔法生物と対面&感動NEW!
    USJ「SPY×FAMILY」フードとグッズ公開NEW!
    ポケモンキャラ登場『NO LIMIT! パレード』初公開NEW!  グッズ&フードNEW!
    『ドラえもん XRライド』2/23開幕NEW!
    「SPY×FAMILY」クールジャパン初登場NEW!
    『呪術廻戦・ザ・リアル 4-D』開幕NEW!
    「呪術廻戦」のレストラン『都立呪術高専食堂』登場NEW!
    『呪術廻戦・ザ・リアル4-D』内容詳細NEW!
    スーパー・ニンテンドー・ワールド徹底解剖NEW!
     グッズNEW!
    【ハリポタ新商品】「ドーナツ型 蛙チョコレート」実食レポ
    【ハリポタ】ハニーデュークス新商品&新メニュー!
    ハリポタエリア「ワンド・スタディ」徹底解剖
    ハリポタエリア「ワンド・マジック」徹底解剖
  • 【舞台ハリポタ『呪いの子』】
    公演概要・チケット購入UPDATE!
    劇場内グッズ・フード&フォトスポット、舞台レビュー、周辺ハリポタ地図NEW!
    舞台『呪いの子』藤原竜也がハリー役にカムバック!NEW!
    藤木直人が新ハリー・ポッター役に決定NEW!
    2人目の新ハリー役は大貫勇輔NEW!
    藤原竜也がハリー役にカムバック!NEW!
    「呪いの子」チケット料金6月から値上げNEW!
    赤坂周辺情報NEW!
    「マホウドコロ」赤坂店 販売グッズNEW!
    「ハリポタカフェ」実食レポートNEW!
    「呪いの子」S席チケット+JAL往復航空券+宿泊のお得セット発売中NEW!
    舞台脚本、3タイプで発売中NEW!
    公式舞台裏本も発売NEW!
    「呪いの子」ロンドン観劇レポ1  観劇レポ2
    舞台と脚本書籍、これだけは知っておきたい
  • 「映画ハリポタ公式美術設定&図面集」発売中NEW!
  • 文庫新装版『死の秘宝』発売NEW!
  • イラスト版『不死鳥の騎士団』発売&中身写真NEW!
  • ホグワーツ4寮デザイン『死の秘宝』特別コンテンツ紹介!UPDATE!
  • 【原書】4寮版『謎のプリンス』特別コンテンツNEW!
  • ロンドン公式グッズ店「9と4分の3番線紹介
  • ファンタビ「ダンブルドアの秘密」
    概要・ストーリー・キャスト・解説UPDATE!
    エディ・レッドメイン来日NEW! 高画質写真
    ブルーレイ&DVDセル・レンタル中!NEW!
    声優イベントに宮野真守、森川智之、井上和彦登壇NEW!
    ファンフェスタに芦田愛菜&小関裕太登場NEW!
    動画  高画質写真UPDATE!
    映画オリジナル脚本版 中身紹介
  • ハリポタ同窓会「リターン・トゥ・ホグワーツ」
    内容UPDATE!
    ブルーレイ&DVD発売中!NEW!
  • 【ファンタビ2キャスト来日イベント動画・写真】 初日舞台挨拶、鏡開きで大ヒット祈願 | スペシャルファンナイト」レポート | レッドカーペットイベント開催 |  高画質写真NEW!
  • 【ファンタビ1作目特集】大雨のレッドカーペット | スペシャル・ファン・ナイト開催 | キャストが初日舞台挨拶で鏡開き| 映画情報
  • 【独占取材 マルフォイ親子W来日】
    来日サイン会でファンに大サービストム・フェルトン&ジェイソン・アイザックス来日高画質画像
  • USJ「ハリポタ」エリア内でしか買えないおススメグッズ
  • 【人気記事】ハニーデュークス人気お菓子ランキングリニューアルした「ハニーデュークス」レポフェイスペイント
  • 【人気記事】トム・フェルトン2015来日インタビュー「日本のファンは特別さ」高画質写真
  • 【人気記事】USJ「フォービドゥン・ジャーニー」世界初3D化!セレモニーにSMAP、トム・フェルトン出席| 高画質画像ハイライト動画
  • 人気【USJハリポタ徹底解剖】 >「ハニーデュークス」お菓子ベスト25ビバリーヒルズ・ギフトUPDATE!「ユニバーサル・スタジオ・ストアUPDATE!ダービシュUPDATE!フィルチUPDATE!グラドラグスホグワーツ城オリバンダーUPDATE!ハニーデュークスUPDATE! | ヒッポグリフ  グッズ・アトラクション高画質画像
  • 【USJハリポタくわしい情報♪】
    ★初めてでも迷わない!入場方法&整理券の取り方!
    ★USJハリポタに行く前に知っておきたい7つのこと
    ★夜景おすすめの撮影スポット
    ★並ばずに入る
    ★事前予約なし!入場券だけでスムーズに楽しむ
  • 【USJハリポタエリア高画質写真】UPDATE!
    ホグワーツ特急ハニーデュークスフィルチふくろう便オリバンダーヒッポグリフ
  • 【人気記事】USJハリポタついにグランドオープン!セレモニーレポ!前夜祭&初日画像
  • 【人気記事】USJ「ハリー・ポッター」前夜祭にイヴァナ・リンチ、トム・フェルトン、SMAP出席!
  • 【人気記事】エマ・ワトソンチャリティ写真集
  • 【人気記事】米オーランド「ダイアゴン横丁」まとめ
  • ワーナー・スタジオ見学ツアー、詳しいアトラクション・行き方・チケット購入方法など写真
  • 『ハリー・ポッター』ブルーレイ&DVD絶賛発売中!映画情報写真
  • 7巻のハンドブック、『ハリー・ポッター大事典1巻から7巻を読むために』絶賛発売中!




  • Copyright© 2001-2023 Pottermania All Rights Reserved.
    Reproduction in whole or in part without permission is prohibited.
    当サイトの記事・情報・投票・画像を含むすべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
    転載をご希望の方は事前にメールでご連絡ください。