ダニエル・ラドクリフ、英政治家を批判?
ハリポタ終了後は盛大なパーティを計画中! |
 |
 |
「ハリー・ポッター」役のダニエル・ラドクリフ君が、英国にはバラク・オバマ氏のような感動を与える政治家がいないと嘆いています(笑)。
ダニエル君は(たとえ魔法使いだったとしても)米国での選挙権はありませんが、投票権を持つ「エクウス」の共演者とともに4日、大統領選の投票所を訪問し、NYポスト紙の記者に次のように語りました。
「バラク・オバマは英国では救世主のように扱われているよ。英国には(オバマ氏のように)大きな感動を与えてくれる政治家はいない。何千人もの人々をひきつけるような政治家は絶対いないな」。
さらに、
アメリカでの生活については「先日2時間ぐらいかけて、バッテリー・パーク・シティを抜けてウォール街まで歩いたけれど、一度も声をかけられなかったんだ。背が低いから(NYポストによるとダンの身長は165センチ)、誰も僕に気がつかなかったんだよ!」と語っています(笑)。
また、映画「ハリー・ポッター」がすべて終了した後にはパーティを開きたいと考えており、「(映画が全て終わった後は)盛大なパーティを開くつもりさ。これまで一度も撮影終了パーティをやったことがなくて、罪悪感を感じているんだ。たぶん休みの日に出かけて、ロック・クライミングやハングライダーのような保険がカバーしないことをやりたいな」とOKマガジンとのインタビューで話しています。
このほか、エマ・ワトソンさんがハリー・ポッター続編(6・7作)の出演契約を結ぶことに躊躇した件については、「僕は学業を修了したけど、エマはAレベル試験(英国の大学入学資格試験)までやった。米国でSAT(大学進学適性試験)と呼ばれている試験のことさ。大学進学は大変な決断だけど、僕にはよく分かる。彼女は自分の選択肢をよく考えたかったんだよ。簡単に決められることじゃないよ」とエマを擁護。さらに、「僕は今19歳だけど、まだ4歳児のエネルギーがあるし、疲れていない。僕の場合は、ハリー・ポッターを誰かほかの役者がやるなんて考えられないな。特にハンサムな役者がやるなんてね。僕はこれからも続けるよ」と述べています。
【ハリー・ポッター関連情報】
ダニエル・ラドクリフ、英国の政治家を批判?ハリポタ終了後は盛大なパーティを開催!
エマ・ワトソン、オーストラリア人学生と交際?
オバマ次期米国大統領は、大の「ハリー・ポッター」ファン!
ハリー・ポッター役者のサイン入り写真、慈善オークションに出品!
ジム・キャリー、新作映画でハリー・ポッターに!
魔法使いが英国情報部員に敗れる!
「ハリー・ポッターと賢者の石」、USAトゥデイ紙の歴代ベストセラーランキングで1位に!
ダニエル・ラドクリフ、米ラジオ番組に出演!
「ハリー・ポッター」プロデューサー、「謎のプリンス」公開延期の真相を語る!
明日はハロウィーン!
「ハリー・ポッターと謎のプリンス」インターナショナル予告編が公開!ショットを解説!
ダンブルドア役のマイケル・ガンボン、68歳でパパに!
「吟遊詩人ビードルの物語」、23ヶ国語に翻訳決定!日本語版も発売!
あなたはどのタイプ?英研究者がハリポタファンを4つに分類!
7巻のハンドブック、『ハリー・ポッター大事典1巻から7巻を読むために』絶賛発売中!
【吟遊詩人ビードルの物語 Tales of Beedle the Bard】発売!情報
『吟遊詩人ビードルの物語』日本語版 12月12日発売 \1,575(税込)
『吟遊詩人ビードルの物語』英国版 12月4日発売 ¥1,551(税込)
『吟遊詩人ビードルの物語』アマゾン限定版 12月4日発売 ¥11,000(税込)
【ハリー・ポッターと謎のプリンス2009年カレンダー】
【ハリー・ポッターと死の秘宝日本語版上下巻セット 3,990円】
『死の秘宝』の事実とJKRの発言|『死の秘宝』原書よくある質問
【ハリー・ポッター大事典U 1巻から7巻を読むために情報|購入】
【Harry Potter and the Deathly Hallows/ハリー・ポッターと死の秘宝】アマゾン日本で購入
英国子供版ペーパーバック ¥ 1,870 (税込) 4%オフ
英国大人版ペーパーバック ¥ 1,870 (税込) 4%オフ
英国子供版ハードカバー ¥ 3,100 (税込) 29%オフ
英国大人版ハードカバー¥ 3,100 (税込)29%オフ
米国版ハードカバー ¥2,599(税込)40%オフ
ハリー・ポッター7巻英国子供版 オーディオCD ¥15,272(税込)3©%オフ朗読者スティーヴン・フライ
ハリー・ポッター7巻英国大人版 オーディオCD ¥15,272(税込)〃 〃
ハリー・ポッター7巻米国版 オーディオCD 17枚組 7/21発売 ¥8,416(税込)朗読者ジム・デール
NYポスト、テレグラフ紙、 OKマガジン via メトロ紙
[posted at JST 21:00/11/6/2008 ポッターマニア 無断転載禁止]

|
|